![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:227 総数:481141 |
【報告】春体〜水泳競技より〜2
午後からの6番目のプログラム「男子200m自由形」に出場したSさんは、早朝からコンディションやモチベーションをキープしていくことが大変だったと思います。
最終組に登場したSさん、序盤から自分の泳ぎで強豪に挑んでいきます。レースの方は、100mの折返しで上位集団が抜け出しますが、Sさんもしっかりくい込んでいます。ラスト50mで一つでも順位を上げようとラストスパートをかけましたが一歩及ばず、それでも全体で4位入賞のタイムをたたき出しました。おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() 【報告】春体〜水泳競技より〜1
昨日、速報でお伝えしました2選手の様子を報告させていただきます。
本大会は、加茂川中学校の50mプールで行われました。天気予報では曇りでしたが、実際には暑すぎるほどの晴天となり、コンディションの調整も難しかったと思います。 そんな中、午前中7番目のプログラム「女子100m自由形」に出場したNさんは、最終組でのレースとなりました。スタートを見事に合わせ入水すると、スピードに乗った泳ぎで上位につけます。50mの折返しで、先頭に迫りラストスパートにかけます。最後、一歩及びませんでしたが、2秒近くの差をつけ、見事3位入賞を果たしました。おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() 【速報】春体〜水泳競技〜おめでとう!
うれしい知らせです。本日、春季大会の最後を飾る水泳競技の部が行われ、九条中から出場の2選手が、見事入賞を果たしてくれました。おめでとうございます!
○第3位 女子100m自由形 N・Sさん(1年) ○第4位 男子200m自由形 S・Yさん(2年) それぞれ上級生を抑えての見事なレースを披露してくれました。取材班のところにも、それぞれ報告に来てくれてとっても嬉しかった。来月には、夏季大会が予定されていますが、この経験を生かして更に頑張ってくれることでしょう。保護者の皆様、ご家族の皆様、ご協力いただき誠にありがとうございました。 ![]() ![]() 試行錯誤の先生方
「試行錯誤」とは、課題が困難なとき、何回もやってみて、失敗を重ねながらも段々と目的にせまって行くという仕方をいう。
昨日の放課後、体育館に先生方が集まって、まさに試行錯誤の様子です。今後の生徒の皆さんの活動について、何がいいか、どうすればみんなで楽しめるか、いろいろ考えてくれています。教職員も生徒の皆さんに負けじと頑張っていますね。乞うご期待ください! ![]() ![]() ![]() 素敵なお花をありがとう!
今回、用意していただいたお花は、日日草(にちにちそう)、ガザニア、トレニア、アメリカンブルー、ペチュニアの5種類です。どれをとってもきれいで、選ぶのに迷います。
と、ここで取材班は次のお仕事となり、九条弘道小3年生の皆さんにお任せとなりましたが、きっと素敵なプランターに仕上げてくれたことでしょう。今度、通学路で見せていただくことを楽しみにしています。ご苦労様でした。そして、地域の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 協力体制がすごい!
九条弘道小3年生の皆さんは、協力して丁寧に作業を進めてくれます。また先生方も、今日は、暑い一日となることがわかっていたので、日陰を選び、大型扇風機やミストシャワーを出して子供たちの活動を応援します。
![]() ![]() ![]() いいね!九条弘道小学校
この小中合同学校運営協議会の事業にご協力いただいている方の中には、九条弘道小学校を卒業された地域の方々もおられるので、そのことを聞いて、3年生の子供たちも一気に親しみがわきます。
地域の方は、しっかり話を聞いて、元気に返事をしてくれる子供たちの様子に思わず笑みがこぼれます。とってもいい雰囲気で花植え作業は進んでいきました。いいね! ![]() ![]() ![]() 「通学路を花で飾る」事業〜九条弘道小〜
本日、九条弘道小学校でも、「通学路を花で飾る」事業が行われました。先日の九条塔南小学校に続いて、今日も3年生の皆さんがお花植えを頑張ってくれました。
地域の方もたくさんおいでいただき、初めの自己紹介から盛り上がっていました。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]()
|
|