京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up15
昨日:23
総数:570725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期最終日は18日(金)です。夏季休業日は7月19日(土)〜8月25日(月)です。

共創〜音のなる絵〜

画像1
画像2
画像3
 生活の中で聞こえる音を絵で表現しています。水が落ちる音や電車が走る音、葉っぱ同士がこすれる音などを工夫しながら表現しています。

【共創】放課後もみんなのために

画像1画像2
放課後にも残って、みんなのために活動してくれる仲間がいます。

昨日の学年旗に加えて、今日はGIGAのBOXの充電器の整理をしてくれました。
仲間のために行動してくれる子どもたちがたくさん。
ありがたいです。

【3年外国語活動】名刺を交換しました!

英語で挨拶をしたり自分の名前を言ったりする言い方を学びました。
『ハロー!』『ジャンボ!』と、元気な声がたくさん聞こえてきます♪
そして挨拶と自分の名前を言いながら、自分の好きなものを書いた名刺を友達と交換しました!
画像1画像2画像3

【共創】仲間のために…

画像1画像2
互いの力になるように学び合う。
これが、6年生の協同的な学びの姿です。

「なぜこの答えになるの?」
「自分の言葉で説明してみて?」
「式の理由は分かる?」
教える時も、相手が自分の力で問題を解けるように導きます。

個の学びと協働の学び、どちらも大切にしています。

【共創】一人一人の集中力

画像1画像2画像3
6年生の勉強している姿を一言で言うと、教材に「かじりつくように」学んでいます。

誰の声も耳に入らないくらい真剣に、集中して…
そこだけ空気が違うような…
写真からも伝わってくるでしょう?

一人一人が本気で学ぶ、だから力が付きます。

【共創】とにかく使ってみる!

画像1画像2
外国語科の学習も進んでいます。
5年生から外国語”科”となり、教科として学んでいる外国語。

6年生になっても、コミュニケーションを大切に学習を進めています。
「What are you good at?」
「I'm good at swimming.」

間違えても大丈夫!
ドンドン使って、間違えて、また言ってみて…とにかくチャレンジだ!

【共創】学年旗づくりが進んでいます

画像1画像2
前回お知らせした学年旗づくりが進んでいます。

今日は、有志で色を塗ります。
「何色がいいかなあ?」
「やっぱり星は黄色?」
「Leap Highは色々な色で塗る?」
しっかり話し合いながら、みんなで創ります。

さてさて、どんな旗になるのでしょうか?

【共創】リコーダーでマツケンサンバ?

画像1
ぐんぐんタイムにリコーダーで「マツケンサンバ」を練習しています。
実は、1年生を迎える会でマツケンサンバを行うことになったのです!
(学年の子どもたちの要望が非常に多かったのです)
(「共創」なので、子どもたちの意見で1年生を迎える会も創ります)

上手く吹けるかな?

【共創】共に跳ぶ

画像1画像2画像3
体育科「走り高跳び」の学習が進んでいます。
今日は2時間目なので、記録コースに加えて、跳び箱ジャンプ場、ゴム跳び場などを設置しました。

跳び方や跳ぶテンポに気を付け、記録更新を目指します。
仲間とアドバイスを送り合いながら、共に跳ぶことを大切に学習しています。

【共創】伏見南浜小学校よいところは?

画像1画像2画像3
国語科「聞いて、考えを深めよう」の学習に入りました。

まずは、学校のよいところ探し。
グループで相談し、みんなで出し合うと…
「給食がおいしい」
「みんな仲良し」
「桜並木がきれい」
「先生が最高」
「授業が楽しい」もうたくさん出てきました。

今日の授業を元に、これから教職員の方に学校のよさについてインタビューをする予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp