図工 好きな色
図工の時間に絵の具を使いました。2色と白の絵の具を使って好きな色を作りました。
円の中に,色をつけていきました。「また、絵の具をしたいな。」という声が聞かれました。
【2年の部屋】 2024-06-14 17:32 up!
6年 科学センタ 2
【6年の部屋】 2024-06-14 17:32 up!
救急救命講習
伏見桃山南出張所の方を迎えて、救急救命講習を行いました。AEDの使い方や胸骨圧迫の仕方などを教えていただき、有事の際の訓練を行うことができました。
【学校の様子】 2024-06-14 17:31 up!
6年 科学センター
6年生は科学センターで実験を伴う理科の学習をしました。化石を見つけたり、衝撃について調べたり、普段学校ではできない勉強ができて楽しそうでした。
【6年の部屋】 2024-06-14 17:31 up!
4年科学センター ドローン
プログラム学習では、ドローンがとぶ様子も見せてもらいました。
【4年の部屋】 2024-06-14 17:31 up!
1年 ひきざんの学習が始まりました
かえるがカエルとへるね だから ひきざんです。との発表。
素晴らしい。その通り。
ブロックを使うと分かりやすいね。
【1年の部屋】 2024-06-14 17:31 up!
4年科学センター学習
自分の影に色がついているのにとても不思議そうにしていました。
【4年の部屋】 2024-06-14 17:31 up!
4年科学センター 不思議ないす
たくさんの展示品も体験しました。
不思議なシーソーにみんなで乗っていました。
【4年の部屋】 2024-06-14 17:30 up!
1年 ていねいにとりくんでいます
ひらがなの書き取りを一生懸命取り組んでいます。
シーンとした静寂の中、集中して書いてとても心地いいですね。
【1年の部屋】 2024-06-14 17:29 up!
4年科学センター 実物元素周期表
プログラム学習では、さまざまな元素について教えてもらいました。
水素で作ったシャボン玉を見せてもらったり、火をつけるとどうなるかを目の前で見せてもらいました。
【4年の部屋】 2024-06-14 17:28 up!