京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up35
昨日:38
総数:811474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

矢車 学校園の様子 Part3

画像1
画像2
画像3
 4日(火)の学校園の様子です。
 
 <1・2枚目:ジャガイモ>
 <3枚目:4日の朝に植えたポップコーン>

矢車 学校園の様子 Part2

 ポップコーンを植えました!
画像1
画像2
画像3

矢車 学校園の様子 Part1

 4日(火)、矢車学級では畑にポップコーンの苗とサツマイモの苗を植えました。
 
 <1枚目:種から育てたポップコーンの苗>
 <2枚目:植える予定の場所>
画像1
画像2

6年 国語「時計の時間と心の時間」

 国語科で、「時計の時間と心の時間」という説明文を学習しています。筆者の主張は何なのか、それをより伝えやすくするための事例にはどのようなものがあるのかを考えています。話し合いながら、考えを深める姿が見られました。
画像1
画像2

6年 選書会

 学校の図書館に置いてほしい本を選ぶ、選書会を行いました。大会議室に並べられたいろいろな本を手に取り、本に親しむ姿が見られました。
画像1
画像2

6年 理科「植物のつくりとはたらき」

 色水につけた植物が、どのように変化するのかを調べています。根から取り入れた水は、根・くき・葉にある水の通り道を通って、植物の体全体に行きわたっていることを、顕微鏡を使って観察しました。
画像1
画像2

6年外国語科Unit2 3

その後にはペアトークをしました。日本の行事とできることを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit2 2

次にLet's liseten.をしました。デジタル教科書から流れる音声を聞いて教科書に行事でできることを書込みました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit2 1

画像1
画像2
画像3
はじめにSwimming, Swimmnigの歌を歌いました。踊りをつけて歌っている人もいました。

4年 選書会

新しい本を選ぶ、選書会を行いました。
子どもたちはわくわくした様子で
どの本がよいか悩みながら選んでいました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 矢車 小中交流会(西院小学校)
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp