![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:35 総数:811398 |
5年外国語科Unit2 1![]() ![]() ![]() 矢車 図工「ごちそうパーティーをしよう」![]() ![]() ![]() 最後には全員の作品を集めて、ごちそうを楽しみました。 矢車 体育「ベースボール」![]() ![]() 矢車 やぐるまフェスティバルのふりかえり![]() ![]() ![]() 6年 音楽「いろいろな音のひびきを味わおう」
音楽の学習で、「ラバースコンチェルト」に取り組んでいます。この曲には、「シ」のシャープが出てきます。指使いを確かめながら、丁寧に演奏している姿が見られました。
![]() 6年外国語科Unit2 3
授業の後半にはオーストラリアの小学生に送るビデオレターの内容メモをロイロノートで作成しました。
![]() ![]() 6年外国語科Unit2 2![]() ![]() 6年外国語科Unit2 1
Unit2の8時間目の授業をしました。はじめにSwimming, Swimmingの歌を歌いました。
![]() ![]() ![]() 6年 理科「ヒトや動物の体」
理科の学習で、メダカの体の様子を観察しました。ひれやえらだけでなく、心臓の様子にも着目しながら観察する姿が見られました。
![]() ![]() 1年生 図画工作科 「おって たてたら」
図画工作科「おって たてたら」の学習を行いました。どうしたら紙が立つかを考え、折ったり切ったりして立たせた紙にクーピーでかきたしました。「家ができたよ。」「ねこみたいな形になったよ。」と話しながら、どんどんつくっていました。
できた作品をみんなで並べ、楽しい街をつくりました。「車があるから信号をつくろうかな。」などそこからさらに付け足し素敵な街ができました。 ![]() ![]() ![]() |
|