京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:113
総数:628595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

1年 生活科『さかせたいな わたしのはな 双葉編』

画像1画像2
小さな双葉が出ました。アッという間に大きくなりそうです。まるで1年生の子たちの様です。懸命に葉の様子を見て、観察カードに描きました。(5月10日)

1年 体育科『マットあそび』

マットあそびに挑戦しています。マットを4人でなかよく運び、場作りもしています。逞しく声を掛け合いマットを運ぶ姿に感心しています。マットあそびもペアでお互いの動きを見合いながら活動を進めています。
画像1画像2

1年 生活科『わくわくきょうしつへ行こう』

画像1画像2
わくわくきょうしつへ行きました。教室によって学習道具が違ったり、体を動かしながら学ぶ道具があったり、楽しい学習方法があることを知ることができました。ひとりひとりにぴったりあった方法で学ぶ教室があるってとても素晴らしいことですね。

1年  国語科『としょかんへいこう』

画像1画像2
初めて図書館へ行きました。図書館司書の先生から図書館の使い方を教わりました。子どもたちはしっかり話を聞くことができました。是非、たくさんの素敵な本と出会い、豊かな心を育て豊富な知識を得てほしいです。

初めてのリコーダー

画像1
 3年生になって楽しみにしてた学習の一つ、リコーダーの学習が始まりました。持ち方や息の入れ方など、ていねいに確かめながら吹いていました。

筆算の学習

画像1
 筆算のきまりはみんなバッチリ!4桁の筆算や、数あてゲームもきまりを上手に使って考えました。

図画工作科「お気に入りの葉」

画像1
画像2
 色や形に着目して、お気に入りの葉っぱを集めて描きました!
葉の並べ方はみんなとてもすてきです。

誕生日はいつ?

画像1
お互いの誕生日を英語で尋ね合うことができました。
When is your birthday?

原因と結果

画像1
何かあった時(結果)には必ず原因がある。日常の生活からその関係を調べることができました。

ペアワーク

画像1
道徳の学習で、主人公の気持ちについて考え、ペアで交流しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp