京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up610
昨日:232
総数:866358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

道徳 1年

本日の道徳は公正・公平について考えました。各クラスとも、課題はあると思いますが、道徳の授業を通じてみんなで良いクラスづくりに役立ててほしいと思います
画像1

教育相談

画像1
今日から放課後に、教育相談が行われています。令和6年度の学校生活が始まって2か月、いろいろ考えるところがあると思います。あるいは、困ったこともあると思います。やりたいことが出てきた人もいると思います。限られた時間ではありますが、そんな思いをつらつらと先生に話してみませんか?聞いてもらうだけでもいいかもしれないし、アドバイスが欲しいときは、そう言ってみましょう。ちょっと時間がかかりそうなときは、2回戦もありですね。ホッとする時間にしてもらえればと思います。

【3年生修学旅行】感想

画像1
5月15日〜17日の伊豆・東京方面の修学旅行について、あるクラスが振り返ってくれました。いくつか紹介します。

・修学旅行を通して友達との仲を深めることができました。また、たぶん学校ではできな い体験ができました。そこでは多分日頃ならしゃべらない人とも話すこともできました。

・時間をしっかり守れたし、ルールも守れたからすごく楽しい修学旅行になりました。また、ディズニーランドでは時間を気にしてアトラクションに乗ったり、計画を立てたりしたので良かったと思います。あと、お金の使い方も考えて使えたと思います。

・やっぱり3日目の平和学習がすごく心に残りました。戦争がすごく最悪なのは知っていたけど、実際の写真では想像よりもずっと地獄で、たくさんの方たちが倒れて山積みになっていて、自分の思っていた戦争よりずっと残酷なことなんだと知りました。

・友達の大切さや思いやりなども改めて考え直すことができました。そして、友達が周りに気配りやちゃんと礼儀などをしているのを見て、その人の良さを見つけられたり、楽しいだけでなくみんなのことをもっと知れたりしたので、とてもいい経験になりました。

・みんなで富士山を見られたことが一番心に残っています。ガラス細工は吹きガラスでとても暑かったけれど、きれいにできて完成したのを手に取るのが楽しかったです。

・3日間、親の元を離れて自分たちだけで行動するのは新鮮で、困るようなことも何回もあったけれど、みんなで楽しく終えることができました。

電話不通のおしらせ

現在、西賀茂中学校の電話回線が、つながらない状態にあります。原因の調査中です。

電話がつながるまでは、学校の緊急用PHSにおかけください。

080−4438−7309

080−7321−4241

復旧しましたら、HPおよびすぐーるにてご連絡をさせていただきます

【2年生理科】できるかな?

画像1
画像2
画像3
2年生理科では、指示書に書いてあることを見て、「先生に教えてもらわずに」実験をする取り組みが行われました。年に1回行うそうです。面白そうですね!お題は「熱分解」。酸化鉄を使う実験ですが、ガスバーナーも使うし、乳鉢も使うし、試験管も使うし、試験管楯も使うし…、これらの正しい使い方を確認しながら、手順を考えます。そう考えると、なぜこの手順で子の使い方をするのか、理由をしっかり考えますよね。教えてもらうよりもこのほうが知識や技能が身に付くと思います。大切なのは、なぜそう使ったのか、説明できることです。たまたま成功した、ではラッキーかアンラッキーだけになるので、振り返りが大切ですね。またどんな結果になったのか、教えてくださいね!

【2年生総合的な学習の時間】仕事探究 その2

画像1
画像2
今回の総合的な学習の時間では、今週から教育実習に来られている先生が、教壇デビューを果たしました。緊張の中、一所懸命説明してくださいましたね。「少し話が長くなって、反省です!」とご本人談。来週からは自分の担当教科の授業も始められますので、生徒の皆さんは温かい気持ちで授業に臨んであげてくださいね。よろしくお願いいたします。

【2年生総合的な学習の時間】仕事探究 その1

6限目、2年生総合的な学習の時間では、「仕事探究」の第2弾として、商品開発が始まりました。ターゲットは中学生、文房具を開発します。なぜそれを体感するのか、それはまさにこの言葉に集約されているでしょう。
「私のものさしで問うのではなく、わたしのものさしを問うのです」
商品開発を通して、より良い商品とは何か、そのためには何を追究するべきなのか、そしてそれをもとに考えたことを実現するためには何が必要で、今の自分たちに足りないものは何か、自分のものさしを一度リセットして、とことん探究してみてもらいたいと思います。ある班では、早速自分のペンを使いながら、もっとこんな風になれば買ってもらえるかも、とアイデアがあふれていました。どんなペンが生まれるか楽しみです!
画像1
画像2
画像3

HANAモデル訓練

画像1
画像2
画像3
放課後、子たちが下校してから「HANAモデル研修会」を行いました。「HANAモデル」とは、突然の事故等により緊急対応が必要な場合、いつ、どこで、だれが、どのように動かねばならないか、その場面を想定して実際の動きを確認する研修です。今回は、グラウンドで体育の授業中、バッターが打ったボールが胸に当たり、心停止に陥った状況の生徒をどのように病院まで搬送するのか、その過程を検証しました。役割の当たっている先生方は、この状況に対して真摯に取り組み、その様子を動画撮影して振り返りを行います。事故はどこで起こるかわかりません。そのリスクを少しでも小さくするため、どの教職員も対応できるよう、日ごろから危機意識をもって取り組んでいきたいと思います。

クラスでの活動 1年

画像1
5月も終盤に入りました。今週は生徒総会に向けた学級討議や秋に開催される合奏コンクールの曲選びを行いました。

【ある日の1年生理科】PPAP

画像1
画像2
画像3
目からうろこでした…。
1年生理科では、植物の学習で、花のつくりを学んでいます。今日は「松(マツ)」。
先生が画像を使って説明してくれました。松の雌花の形について、先生が「何かに似ていませんか?」と聞くと、「パイナップル」と返事。そこで、「なんでパイナップルという名前が付いたのでしょう?」と先生。「?」と生徒。実は、私も知りませんでした。「Pine+Apple」「パインとは?」そこで私は思い出しました。「パイン材、あ、無〇良〇や二〇リにある家具に材料名で書いてある。そうだ、パインって『松』のことやったんや!」先生は言います。「どちらが先かはわからないけれど、松の雌花とパイナップルの形って似ていますよね」これは絶対覚えられる自信があります。Y先生、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

学校評価

PTA関係

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

運動部活動方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

台風等に対する非常措置について

進路だより

年間予定

わたしたちのきまり

京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp