京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:30
総数:290763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4組】 国語 おはなし

画像1
 国語の時間に4つのイラストを見て、お話を考えました。主語と述語のある文を書いたり、絵を見て単語を話したりとそれぞれの課題に向かって取り組んでいます。そのあとは「いつ」「だれが」「どこで」「なにをした」のカードを使って文づくりをしました。イラストを見ながら、文の書き方を理解することができました。

今日の5年生

画像1
雨の日が続いていますが、子どもたちは元気に過ごしています。
今日は2組のみ、音楽科の学習がありました。
宿題でも取り組んでいる「ちいさな約束」をリコーダーで演奏しています。
新しい音にも少し慣れてきたようです。
今日はグループで練習し、発表をしました。
1組は金曜日に取り組むかも…。ですね!頑張ってほしいです。

【6年】分数×分数

画像1画像2画像3
 算数科では分数×分数の学習を進めています。自分たちが挑戦する問題を選び、学習したことを生かして解き方を友だちに説明しました。説明の練習を重ねる毎により分かりやすく説明ができるようになってきました!

今日の5年生

画像1
総合的な学習の「米プロジェクト」が進んでいます。

2週間ほど、教室で毎日水を入れ替え、育ててきた種もみでしたが、
ついに!本日、田植えをしました。

バケツの土に水を入れ、田んぼのような土を作り、苗を植えました。

暑い中でしたが、最後まで作業をがんばりました。

これからも様子を見守って、育てていきたいです。

来週は、これからどんなお世話が必要か、さらに考えて行きます。

【1年】温室に行きました。

画像1画像2画像3
最後の活動は温室での観賞です。珍しい植物や外国の植物もたくさんあって驚きがいっぱいでした。「とげとげしていて痛そう。」「カカオってチョコレートのか!」と発見がたくさんありました。

お弁当の準備ありがとうございました。
おいしくいただいていました。

【1年】バラ園で楽しみました。

画像1画像2画像3
バラ園ではグループ活動をしました。バラがきれいな季節で子どもたちもとても喜んでいました。お気に入りのバラをグループで決めたり、「殿堂入りのバラ」を見つけたりしました。子どもたちにもぜひ感想を聞いてみてください。

【6年】くるくるクランク

画像1
図画工作科「くるくるクランク」の学習では、先週に引き続きの制作を行いました!自分の考えた動きに見せるために様々な工夫がありました!完成が楽しみです。

【1年】植物園に行きました。

画像1画像2
初めての校外学習、とても楽しみにしていました。
植物園に着き、いろいろなお花があって喜んでいました。
葉っぱの形を見たり、お花を見たりして楽しそうに友達と話す姿が見られました。

【6年】笑うから楽しい

画像1画像2
 国語科の「笑うから楽しい」の学習では、事例の効果について話し合いました。事例がもしなかったら、事例が一つだけならそれぞれ筆者の主張にどのように影響を及ぼすかについて読み合い、深く話し合う姿が見られました!

音羽川小学校だより 6月号

こちらからご覧ください。

音羽川小学校だより6月号
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp