京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up23
昨日:296
総数:398573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

1年科学センター学習6

 2組は化学の授業です。
画像1
画像2
画像3

1年科学センター学習5

 さあ、授業が始まりました。1組は物理の授業です。
画像1
画像2
画像3

1年科学センター学習4

 入所式を行い、いよいよ各実験室へ向かいます。ワクワク感が伝わってきます!
画像1
画像2
画像3

1年科学センター学習3

 元気に科学センターを目指します。そして到着!水分補給もこまめにしよう。
画像1
画像2
画像3

1年科学センター学習2

 最寄り駅に到着です。公共のルールやマナーも守れていますね。1年生いいぞ!
画像1
画像2
画像3

1年科学センター学習1

 本日、1年生は京都市伏見区にある「青少年科学センター」での学習に出かけました。
 京都市青少年科学センターは、100点を超える体験型の展示品をとおして、楽しみながら理科・科学を学べます。今日は特に、実験棟で専門の先生から、直接、実験を通して理科の魅力を教えていただけるよい機会です。気をつけて、いってらっしゃい!
画像1
画像2
画像3

避難訓練〜雨天ver.〜を行いました

本日の6限後の避難訓練は、あいにくの荒天のため、教室で避難時の心構えや避難経路など、災害発生時の避難行動の確認を行いました。

また、本日は全国的に大雨の地域が多く、現在、京都市には大雨洪水警報が発令中されています。この後もまだ大雨が続くものと予報されていますので、道路の冠水や河川の増水など、危険な箇所には絶対に近づかないようにしてください。
画像1
画像2

人々に愛される吹奏楽部に!

画像1
 この日は取材班も家族サービスを兼ねて伺ったのですが、開放感のあるステージ、京都駅のモダンな造り、大階段を観客席としてのスケールの大きな会場と、もうロケーションは最高! そんな中で、生き生きと演奏する吹奏楽部の皆さんをみて、誇らしい思いでいっぱいになりました。
 みんなとってもカッコよかった!

九条中にくぎ付け!

 2曲目は「高嶺の花子さん」、人気バンド「back number」の代表曲ともいえるこの曲を吹奏楽アレンジし、表現力豊かにメロディーを奏でてくれました。
 会場の盛り上がりも最高潮!自然に手拍子も起こります。指揮のY先生とのコンビネーションもばっちりです。素敵なステージをありがとう。
画像1
画像2
画像3

ステージ・デビュー!

 この日は、1年生も本格的に演奏デビューということでしたが、どのパートも堂々としたプレイを披露してくれましたね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 第1回テスト1

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp