京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:34
総数:401512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月25日(土)は土曜参観・引渡訓練、27日(月)は代休日です。

6年1組係活動

画像1
画像2
画像3
自分たちで考え、企画し、実行し、振り返って次に生かす!…ということを担任が知らないうちに進めている子たち。すごい!!

0531 4年 国語科 「聞き取りメモのくふう」

画像1画像2
国語科の学習でメモの取り方のくふうについて学習しています。
学校の先生たちの小学生の頃に夢中になっていたことについてインタビューをしてメモをしている様子です。

0531 4年 社会科 「くらしと水」

画像1画像2
社会科のくらしと水の学習で学校の蛇口の数を数えている様子です。
私たちの生活ではいったいどのくらいの水を使っているのか、どうやって水は私たちのもとへ届くのかについて学習を進めています。

0529 部活動A

画像1画像2画像3
先日の開講式から1週間。部活動が本格的に始まりました。
今日の活動はサッカー部・バレーボール部・茶道部です。サッカー部はパス練習や試合をしたり、バレーボール部はサーブやレシーブの練習、茶道部はおもてなしの基本を学んでいました。
部活動で様々な経験をたくさん積んで欲しいと思っています。

0525 土曜参観・引き渡し訓練3

画像1画像2
学習の様子

0525 土曜参観・引き渡し訓練2

画像1画像2画像3
学習の様子

0525 土曜参観・引き渡し訓練

画像1画像2画像3
 本日は土曜参観・引き渡し訓練へのご参加・ご協力ありがとうございました。たくさんの保護者の方に子どもたちが落ち着いて学習に向かっている姿をご覧いただけたかと思います。今日の授業参観で頑張った様子をぜひご家庭でもたくさん褒めてあげて下さい。
 また、引き渡し訓練では、スムーズにお子様の引き渡しができるようご協力いただきありがとうございました。風水害の避難訓練や引き渡し訓練のことをご家庭で話題にしていただき、防災について考える機会にしていただけますとありがたいです。

0525 PTA親子清掃終了後の様子

画像1画像2
親子清掃後…

人の背丈以上の雑草が生い茂っていた東校舎の裏は
すっきりとした広い空き地に。

そして、今日回収した雑草はこの量!

皆様、お疲れ様でした。





0525 PTA親子清掃

画像1画像2
土曜参観の午後はPTA親子清掃でした。
昨年度を上回るたくさんの保護者と児童の参加がありました。
おかげさまで、学校敷地内の雑草がほとんどなくなりました。

ご参加いただいた皆様、暑い中、ありがとうございました。


0524 1年生 1年生をむかえる会

画像1画像2
 今日は1年生をむかえる会がありました。各学年が歌やダンス、クイズなどで「ようこそ!明親小学校へ」と歓迎してくれました。1年生のみんなも楽しそうにしており、大喜びしていました。最後には、お礼の気持ちを込めて感謝の言葉を伝えたり、さんぽの歌を歌ったりしました。大きな声で元気に歌う姿はとても素晴らしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp