京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up45
昨日:39
総数:249800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

1年生 生活科「おはなしをしにいこう」2

いつもやさしい教頭先生ですが、じつは、、、
!!!
のだエモンに大変身!
みんな大喜びです。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「おはなしをしにいこう」

学校の先生にマイクを持ってインタビューに行きました。
お話ができてうれしかったね。
画像1
画像2

1年 6年生とお話したよ

6年生との交流。1年生の為に、学校の紹介やクイズをしてくれました。とても楽しかったようです。
画像1
画像2

1年 つうがくろたんけん1

安全な設備を見つけに行きました。最後は公園遊びです。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「しりとりあそび」

大盛り上がりです。語彙を増やすためにとっても有効な遊びですね。
画像1
画像2

音楽「和音のひびきや音の重なりを感じ取ろう」

画像1画像2
音楽科では合奏の練習に取り組んでいます。それぞれが演奏する楽器を選んで、合奏に向けて頑張っています。次の時間で練習は終わりです。本番に向けて頑張って下さい!!

1年 体育「てつぼう」

めあてにむかって頑張っています。
画像1
画像2

あおぞら学級 だんだんダンボール

画像1画像2画像3
図画工作の学習では,たくさんの段ボールを使って,家やビルなど,作りたいものを制作しています。
低学年は,段ボールをつなげたりガムテープで飾りをつけたりしていました。
高学年は段ボールカッターを器用に使って窓をくりぬいていました。
建物が完成して,みんなで遊ぶのが楽しみですね。

国語「聞いて、考えを深めよう」

画像1
画像2
画像3
国語の学習で学校のいいところを、インタビューをしてまとめる学習をしました。今回はゴールに1年生に歌える活動をしました。目線を合わせたり、確認しながら話をしたり、さすが6年生と思える発表でした。

6年 掃除時間

6月の新しい掃除場所で頑張っています。ありがとう!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp