![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378071 |
5年 家庭科 調理実習 1
家庭科の学習で、調理実習に初挑戦しました!
ゆでいももほうれん草のにびたしも、美味しく作ることができました。 ![]() ![]() ![]() 5年 新体力テスト
シャトルランに取り組みました!
![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科「まだ見ぬ世界」
図画工作科では、一枚の写真から想像を広げ、絵に表しています。
発想をふくらませ、思い思いの作品になっています♪ ![]() ![]() ![]() 5年 国語科「日常を十七音で」
俳句の材料となるものを探しに出かけました。
水たまりやアジサイなど、いろいろ撮影していました。 撮影したものから、想像を広げ、俳句に表しました! ![]() ![]() ![]() 3くみ ぽかぽか言葉![]() どんな子に対しても、あたたかい言葉かけができると良いよね。 ということで、どんな言葉かけをしたら、相手がにこにこしてくれるかを考え、ロールプレイをしました。 ロールプレイを見て、「言葉も大切だけど、動きや表情も使って、気もちを伝えることが大切なんだなあ」なんて、感心しながら様子を見せてもらいました。 さて、今月は企画委員会からの「ぽかぽか言葉のアンケート」にも取り組んでいます。 明日からも.ぽかぽか言葉が溢れるクラスでいてもらいたいと思います。 3くみ 硬筆![]() 姿勢を正し、心を落ち着かせて硬筆に臨みました。 一時間集中して活動に臨め、子ども達も満足のいく清書ができていました。 日直のお仕事![]() 算数 いろいろなかたち![]() ![]() 図画工作科「やぶいたかたちから うまれたよ」
紙を手で破いて、その形をよく見てみると・・・
何に見えるか考えました。 「恐竜に見える。」 「新幹線みたい。」 「鳥の形に見える。」 想像力豊かな子ども達の発想に「なるほど!」と思うことも。 何に見えるか考えながら、画用紙にのりで貼りました。 次回は絵を描き足していきます。 どんな作品に仕上がるか、楽しみです。 ![]() ![]() 6年生 6年生ありがとう!![]() ![]() |
|