![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:66 総数:379952 |
給食試食会![]() ![]() ![]() 3年〜体育〜
リレーの最終日でした。始めのころと比べてバトンパス・リードなどとても上手にできるようになりました。最後のリレーもどのチームも全力で頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 3年〜外国語〜
今日の外国語は「How are you?」の学習をしました。友だちに声をかけ「How are you?」と聞き、「I'm good.」や「I'm happy.」などと答えるということをしました。みんな楽しそうに活動していました。
![]() ![]() ![]() 3くみ 修学旅行から帰ってきました。![]() 6年生が修学旅行から帰ってきました。 疲れた表情の中に、達成感の表情。 きっといろんな体験をしてきてくれたのだと思います。 今日はきっと疲れているので、明日たくさんクラスの子たちにしゃべってもらおうと思います。 お疲れさまでした! 3くみ 給食の準備しておいてね![]() 自分の準備をしておいてねということを伝えたつもりだったのですが、子ども達は周りの様子をよく見ているようです。 「準備しておいたで!」と、全体の準備までしてくれていました。 「君たち最高だね!」 考えて行動できることは、とても大切なことです。 これからも実践力を高めていってもらいたいです。 3くみ 京都府の地形の特徴![]() 今日は地形についての学習でした。 3くみの子はとっても地図が得意なようで、昨年学習した京都市についても、3年生に対してたくさんのことを教えてくれました。 どんどん吸収していってもらいたいです。 3くみ 休み時間![]() 子ども達は外へ遊びに行きました。 しっかりと遊んで、しっかりと学んでもらいたいです。 3くみ きゅうりのネット![]() ![]() ![]() だんだん大きくなって葉が下に倒れてきてしまいました。 そろそろネットがいるなあ。。。 ということで、本日の生単では、きゅうりのネットはりを子どもに任せてみました。 ポイントは支柱を三点で支えること。 画像で作り方をイメージして、いざ本番。 こういう場面で、「自分たちで考える」「思いを伝える」「自分から行動する」力が必要になってきます。 いろいろと突っ込みたいこともありましたが、全てを子ども達に任せて完成!! 不格好ながらも、立派なネットがはれたと思います。 なにより自分たちでやり切ったことに満足そうな子ども達でした。 3くみ みんな行きますよ!![]() 廊下の移動は、自分たちで列を作って移動します。 「揃ったので、みんな行きますよ!」 自分たちで言葉かけをして進むことができています。 どんどん自主性を高めていってくださいね! 3くみ 飼育委員会![]() 6年生は修学旅行なので、一人での活動かと思っていたのですが、同級生の子が助けに来てくれました。 少ない人数ではありますが、集中した活動時間となりました。 残念ながら写真が撮れていなかったので、行く直前に採った紫陽花の写真を載せています。 |
|