京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:77
総数:414682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

★くすのき学級★  食の指導

 栄養教諭による、食の指導がありました。

 
 「ねむった みらいさんを おこそう」という学習で、苦手な食べ物もおいしく食べられるように工夫をして食べてみようと子どもたちも、しっかりお話を聞くことができました。

画像1
画像2

給食室から

画像1
 5月 31日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばのしょうが煮
 ・もやしと小松菜のごまいため
 ・みそ汁

令和6年度学校評価年間計画

令和6年度 学校教育方針

3年生 非行防止教室

画像1
画像2
右京警察署からスクールサポーターの方に来ていただき、非行防止教室を行いました。

してよいこと・してはいけないことは何なのか?
それは何故いけないのか?
等を、たくさん考えました。

具体的に教えていただいたことで、理解が深まったようです。

これから気をつけたいことがよく分かりました。

6年生 どうぞよろしくの会〜最高を目指して〜

画像1画像2画像3
今年度のスマイル活動がスタートしました。まずは「どうぞよろしくの会」です。6年生はこの日に向けて、活動の計画や準備を進めてきました。少し緊張気味でしたが、一生懸命に下級生に寄り添おうとする姿がたくさん見られました。このグループでよかった!楽しかった!と言ってもらえるように、これからもリーダーとして全力で頑張ってほしいと思います。

【5年】 算数の時間

画像1
 算数の時間は 小数のかけ算の単元を行っています。
 授業中の発言は とても積極的になってきました。

 学習ノートにも 自分の考えや気づきをたくさん書いています。
 今週末の 休日参観でも 単元は違いますが 算数の
 授業を参観していただく予定です。

 子ども達が 意欲的に学習する姿を 見ていただきたいと
 思います。

 教室には 書写や国語の作品を後ろの掲示板に
 図工の はり金アート作品は 後ろのロッカーの
 上に展示します。 そちらも ぜひご覧ください。
画像2

給食室から

画像1
 5月 30日(木)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・油揚げのチャンプル
 ・クーブイリチー
 ・パインゼリー

 今日は、『沖縄料理』で「油揚げのチャンプル」と「クーブイリチー」です。
 『油揚げのチャンプル』の「チャンプル」とは、「まぜ合わせたもの」という意味で、野菜やとうふを炒めて混ぜた料理です。今日の給食では、油揚げと野菜を使って作りました。
 『クーブイリチー』の「クーブ」は「こんぶ」「イリチー」は「いため煮」という意味です。食材にしみ込んだこんぶのうま味を味わって食べました。

給食室から

画像1
5月 29日(水)の献立

 ・味付けコッペパン
 ・牛乳
 ・肉だんごのスープ煮
 ・じゃがいものいためもの

 『肉だんごのスープ煮』「肉だんご」は、豚ひき肉としょうが・玉ねぎを混ぜ合わせて、給食室で一つ一つ丸めて作りました。手作りの「肉だんご」とキャベツ・にんじん・もやし・はるさめを加えた具だくさんのスープです。肉だんごのふわふわとした食感を味わって食べました。

総合〜UDで思いやりのある世の中に〜

画像1
画像2
画像3
今日は、身近にあるUD(ユニバーサルデザイン)について、

グループで調べたことを、発表し合いました。

グループごとに写真や文を使いながら発表し、

自分たちの身近な場所にたくさんのUDがあることが分かりました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 水泳学習開始
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp