京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up8
昨日:175
総数:552924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

1年生校外学習

一年生は昨日、日野野外活動センターへ出かけました。
朝から良いお天気の中、みんなの足並みも揃い20分かからず到着しました。到着後はピンポン玉リレーやドッチボールなどのレクリエーションを行いました。
持参したお茶の減りが早く、少し心配しながらも昼食の準備へ。
各家庭から持参したレトルトパックを温め、持参したご飯にかけて食べました。
みんな全力で取り組み、楽しみ、最高の時間を過ごすことができ素晴らしい笑顔をいっぱい見ることができました。
画像1
画像2
画像3

三宝院鑑賞授業(3年生)3

学習を進めながら気づいたことや質問を付箋に書き、指定場所に貼り付けます。そして後半にはそれぞれが気になったポイントを縛ってスケッチをしました。生徒たちが集中してスケッしている姿に成長を感じました。
最後に集合して、付箋に書いた質問に丁寧に回答していただき学習を終えることができました。
4クラスとも、学校とは違う雰囲気の中で学習を進められ良かったです。
伝統文化を継承し大切に守ろうとする心情が少しでも育ってくれればと思います。
画像1
画像2
画像3

三宝院鑑賞授業(3年生)2

ただ単に鑑賞をするだけでなく、それぞれのお部屋やお庭など、学芸員さんや僧侶の方から一つ一つ丁寧に解説をしていただきながら学習を進めました。
ふと見ると観光で来られていたお客さんが耳を澄ませて一緒に解説を聞かれていました。
そして「地元の中学生よね〜。贅沢な学習ができていて羨ましいわ〜。」とおっしゃっていました。
画像1
画像2
画像3

三宝院鑑賞授業(3年生)1

3年生は先週の社会科授業で行った「世界遺産と文化財保存」について醍醐寺へ出向き、実際に「三宝院」にて学習を深めました。
昨日は社会の暦的視点だけでなく、美術的視点で建造物や障壁画、庭園の印象や特徴などに注目し学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

6月の掲示

6月に突入し、校内掲示が6月らしいくなっています。
今回の美術部は修学旅行で忙しかった先輩を思いやって1年生が中心となり作成してくれたようです。
また、カウンセラー便りやALTコーナー、保健室からのお知らせ場所にも梅雨らしい掲示をしていただいています。
その中でも傘の力作に関心させられました。
来校の際には是非、ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

2年生 事前学習

2年生は校外学習に向けた事前学習を行っています。
学習班毎に行き先を決め、その行き先についてGIGA端末を使っていろいろと調べていました。
検索するとすぐに情報は出てきますが、その情報量がとても多く、その中から必要な情報を選ぶ難しさを感じている場面に出くわしました。
一緒に悩むことしかできませんでしたが、この時間が大切だとも思いました。
便利だけど、使いこなす難しさを実感しながら学びを進めていました。
画像1
画像2

1年生授業参観

1年生は6限に授業参観を行いました。
今日の参観者は保護者の方ではなく小学校の先生方で、中学校に入学してからの頑張りを見て頂く機会を持ちました。
2ヶ月振りに先生方に会い、緊張よりも嬉しさがいっぱい滲み出ていました。
1年生はいつも以上に張り切って授業に取り組んでくれていました。

小学校の先生方、お忙しい中、1年生の授業参観を頂きありがとうございました。
2ヶ月ほどで中学生らしくなっていましたでしょうか?
これからも応援よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

1組 社会授業

本日、1組での社会科授業の取り組み「教師へのインタビュー」結果の報告に来てくれました。
GIGA端末を使って作成したポスターを見せてくれながら、それぞれが内容を分担してプレゼンをしてくれました。
校長先生への報告はとっても緊張した時間だったことと思います。

画像1

社会科〔歴史的分野〕学習

3年生は昨日の社会科授業で地域の歴史について学びました。
自分たちの地域にある醍醐寺を題材に、応仁の乱や近代化によって建造物などの衰退や寺領の縮小をはじめ、様々な影響をうけてきたことを地図や資料を基に学習を進めました。
醍醐寺は今の20倍の敷地があったこと。
縮小したことによって、学校や自分たちの住んでいる家ができたことなど、教科書から学んだ知識を実際の生活に照らし合わせ考えることができていました。
来週は実際に醍醐寺に行き、文化財を間近に学習を進めていきます。 
画像1
画像2
画像3

2024 選書会

今年度の選書会が本日、行われました。
文芸委員さんが放課後にいきいき交流ルールに準備されている本の中から、今年度、図書室に導入してほしい本を一人3冊まで選び投票してくれました。
文芸委員に負けじと先生たちも投票しました。
投票の結果から今年度2回に分けて予算内で購入し、図書室に配置していただけます。
さあ、どの本が配置されるか今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp