京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up151
昨日:231
総数:379320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3くみ 交流体育

画像1
今日の3年生の体育ではエンドボールをしました。


攻守の切り替えがある難しい球技ですが、チームの友だちに助けてもらって3くみの子も活躍することができていました。


暑い日が続きますが、適度に水分を補給して頑張ってもらいたいです。

6年生 理科 ヒトや動物の体

 血液がどこを流れてどのような働きをしているかを調べてまとめていました。
 心臓からどのように送り出されているのかもワークシートにまとめていました。
 自分の体のことなので、しっかりと知っていることは大切ですね。

画像1
画像2

6年生 委員会活動 図書委員

 中間休みや昼休みに委員会の活動をしています。今日は、図書室をのぞくと、図書委員さんが本棚を点検したり、貸出・返却の処理をしたりしていました。
画像1

5年 家庭「ゆでる調理でおいしさ発見」

画像1画像2画像3
 青菜のおひたしとゆでいもを調理しました。班で協力して活動をすることができました。調理する際には、色や固さやかさを確認しながら調理しました。食べる時には、おいしいと言っていました。いもも柔らかくなっていました。よく頑張りました。

3くみ 野菜の観察

画像1
今日の生単の時間は畑の野菜の観察に行きました。


今日はじょうろで水をやりながら、野菜の観察をしました。


野菜たちもすくすくと育っています。

3くみ 劇に挑戦

画像1
今日の国語は劇に挑戦しました。


さて、どんな劇に仕上がるのか、お楽しみに!

3くみ でんでんむしむし

画像1
今日の昼休み、クラスの子たちと一緒にあじさいを見ていると、あの生き物が!


たくさんのカタツムリが見つかりました。


いろんな先生や友だちに「珍しいね」と言ってもらえました。

3くみ スポーツテスト

画像1画像2
今日は3くみでスポーツテストを行いました。


高学年の児童たちは、みんなのお手本として、いろいろな測定方法を見せてくれました。


今年度から朝のダンスを取組んでいるためか、全員の運動能力が飛躍的に伸びていたように感じます。


継続は力なり!!

3くみ 個別の学習

画像1画像2画像3
今日の算数では、それぞれの課題に挑戦する時間を設けました。


「さくらんぼ算」「繰り上がりの暗算」「小数の割り算」


はじめだけ少しずつ教えながら、何度も繰り返し、計算の仕方を定着させます。



全員この1〜2週間で、本当にできるようになりました。

成長の様子がうらやましいくらいです。

3年〜算数〜

この日は、2クラス共、算数「たし算とひき算の筆算」のテストでした。みんな集中をして真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp