![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:65 総数:377202 |
5年 理科
理科では、「メダカの誕生」の学習をしています。
とてもありがたいことに、おうちから、メダカの卵を持ってきてくれた子どもたちがいて、教室でも理科室でも観察しています! ![]() ![]() 5年 エマ先生といっしょに
エマ先生といっしょに外国語の学習をしました!
自分の誕生日を伝えたり、相手の誕生日を聞いたり、少しずつ表現が定着してきました! ![]() ![]() ![]() 給食ニュース〜6月12日〜
今日の献立は、ツナサンドの具、コッペパン、角チーズ、ミネストローネ、牛乳でした。
パンの真ん中をスプーンで分けて、自分でツナサンドを作って食べます。ツナとキャベツがパンによく合っていて、おいしかったです。 ツナ缶は、まぐろとかつおが使われていますが、英語ではTunaは、まぐろのことをさすそうです。 ![]() ![]() ![]() 5年 ソフトバレーボール
体育科では「ソフトバレーボール」の学習をしています。
みんな夢中で取り組んでいます。 ![]() 3年〜係活動〜
中間休みに「マジック係」さんが、マジックを披露してくれました。トランプを使ったマジック・輪ゴムを使ったマジックを披露してくれました。見ている人もやっている人も楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 6年生 外国語 Welcome to Japan
今日は日本の行事についてグループで発表しました。ひな祭りや七夕、お正月、子どもの日などそれぞれの行事について、どんな行事か写真をまじえて発表しました。ALTの先生から質問されたことにも答えていました。
![]() ![]() ![]() 2年生 選書会![]() ![]() 新しい本を見ながら、どの本を図書室に置いてほしいか考えました。 友だちとも面白い本について話を深めることができていました。 2年生 英語活動 ALTの先生といっしょに![]() ![]() ALTの先生の指示に合わせて、カードを指さしたり、順番にならべたりしました。 2年生 体育「水あそび」![]() ![]() わに歩きやかに歩きをした後は、鬼ごっこやじゃんけん列車などの遊びをして楽しみました。 3くみ タヒチからの友だち![]() ![]() ![]() 言葉の通じない友だちには、どうやって関わろうか? 意外にもジェスチャーや英語など、積極的に関わろうとできる子ども達。 その後、様々な気もちを伝える方法を考えて、個々人で伝え方を工夫して発表しました。 最後にはタヒチについて調べて、「行ってみたいなあ」という思いまでもてました。 ぜひ、お金を稼いで行ってみてね! |
|