5月16日(木) 2年生 「ミニトマトの観察」
2年生では、生活科の「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習で、ミニトマトの苗を一人一鉢育てています。今日は、そのミニトマトの様子を観察に行きました。全体の大きさだけでなく、葉の枚数、色、形、手ざわり、そして、においなど、教室で確認したポイントを確かめながら観察カードに記録しました。これから、どのようにミニトマトが生長していくのか、楽しみにしている2年生の子どもたちです。
【学校の様子】 2024-05-16 17:49 up!
5月16日(木)6年生 社会科「国の政治のしくみと選挙」
今回の学習では、裁判所の働きについて学習しました。裁判ではどんなことをするのかや、国民はだれでも裁判を受ける権利があることを理解することができました。
【学校の様子】 2024-05-16 17:49 up!
5月16日(木) 4年生 図画工作科『つなぐんぐん』
図画工作科の学習の様子です。
新聞紙をたくさんつかって、各班思い思いのものをつくりました。
声をかけ合いながら、協力して作成しました。
【学校の様子】 2024-05-16 17:49 up!
5月15日(水) 5年 体育科「リレー」
チームでのタイムを1秒でも速くできるようにということを目標に、バトンパスを試行錯誤しています。全力で走りながらバトンの受け渡しをする、大きな声で合図を送るなど、意識することを確認しながら練習も一生懸命がんばっていました。まだ学習が始まったばかりなので、これからが楽しみです。
【学校の様子】 2024-05-16 17:49 up!
5月15日(水) 5年 「1年生をむかえる会」
5年生は言葉と歌のプレゼントをしました。「1年生におめでとうの気持ちを伝えたい!」と、心を込めて出し物をしました。一生懸命練習した成果を本番でしっかり発揮し、素敵な言葉と歌を贈ることができました。
【学校の様子】 2024-05-16 17:48 up!
5月15日(水) 5年 体育科「50m走」
突き抜けるような青空の下で50m走をしました。全力で駆け抜けていました。
【学校の様子】 2024-05-16 17:48 up!
5月15日(水) 1年生 「1年生を迎える会」
いよいよ『1年生を迎える会』の日です。
「心を1つにがんばりたい!」
「きれいな声で歌いたい!」
いろいろな思いで本番もがんばりました。
終わってみると…
「緊張したけど、楽しかった!」
「お祝いしてもらって、嬉しかったよ。」
いろいろな感想が聞こえてきました。
素敵なお兄さんお姉さんになれるようにがんばります!!
【学校の様子】 2024-05-15 18:33 up!
5月15日 6年生 「1年生を迎える会」
1年生を迎える会がありました。6年生は、1年生の名前を呼び、1年生が大きな声で返事をします。計画委員会を中心に会の運営をしっかりとやり切り、全校で楽しい時間を過ごすことができました。
【学校の様子】 2024-05-15 18:31 up!
5月15日(水) コスモス学級「ワンダフルイングリッシュ」
イングリッシュ動物ビンゴをしました。
宝箱の中から選んだ紙に書かれた動物を、みんなで一緒に言ってから丸をします。
どんな動物がでてくるかドキドキ!
初めての動物も大きな声で発音することができました。
【学校の様子】 2024-05-15 18:30 up!
5月15日(水) コスモス学級 「なかよしタイムDX」
紙コップリレーをしました。
「スタートはここだよ。」
「こうして持つんだよ。」
と優しく教え合っていてすてきです。
どのチームも1位になることができて熱戦でした。
【学校の様子】 2024-05-15 18:30 up!