京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:59
総数:566328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月11日(火) 2年生 『水あそび』

画像1画像2
今日は、今年度初めてのプールでの活動でした。
事前に各教室で準備の仕方や安全面についての話を聞いてからプールへ!

今日は天気も良く、子どもたちも気持ちよさそうな笑顔がはじけていました。
これから、安全には十分に気をつけながら、楽しく活動していきたいと思います。

6月11日(火) コスモス学級 「ワンダフルイングリッシュ」

画像1画像2画像3
気持ちを英語で学習しました。
今日は「happy」「sleepy」など全力ジェスチャーに挑戦!

「walk」「run」「stop」が入った、新しい英語の歌も体を動かしながら、ノリノリで歌うことができました。

6月11日(火) 4年生 体育『リレー』

画像1
画像2
体育の授業でリレーをしました。
バトントスにもかなり慣れてきた様子です。
チャレンジ体験に来ている中学生も一緒に走ってくれました。

6月11日 4年 理科 ものの温度と体積

画像1
画像2
水は、温度によって体積が変わるのか実験をしました。
どうなるか予想すると、「空気の体積が変わったから水も変わるのかな」と思う子もいれば、「冷蔵庫に水を入れても減ってないから変わらないと思う」という子もいて、意見が分かれていました。
水をあたためた実験結果は意外だったようで驚いている子も多かったです。

6月10日(月) 5年生 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

画像1
画像2
今日は、調理実習でご飯とみそ汁を作りました。
来週に迫った山の家での宿泊学習に向けて、山の家での活動班で行いました。
ご飯担当、おかず担当と役割を分担し、協力して、調理を進めることができました。
鍋でお米を炊くという初めての経験に、みな夢中になって取り組んでいました。

6月10日(月) コスモス学級 「水泳学習」

画像1画像2
今日から水泳学習が始まりました。

1年生は初めての水泳学習だったので、水慣れをたくさんしました。
ひよこあるき、ワニ歩きなど、たくさん水に親しむことができました。

6月10日(月)体育科 「みずあそび」

画像1画像2画像3
 今日はプール開きでした。朝からキラキラ太陽の下、元気いっぱいみずあそびを楽しむことができました。
 「水が冷たくて気持ちいい」「明日もプールしたい!」とみんな笑顔で活動しました。
 次のプールも楽しみですね♪

6月7日(金) 1年生 図画工作科「ちょきちょきかざり」

今日は参観の時に作った

ちょきちょきかざりの鑑賞会をしました。

自分の作品のがんばったところやくふうしたところを

ふりかえったり、

友だちの作品をみて

「おもしろいな」

「かっこいいな」

などと感想をもったりして

次の作品に活かせるように学習しました。
画像1画像2

6月7日(金) 4年 理科 ものの温度と体積

画像1
画像2
ヒョウタンの植付けが早く終わったのでお楽しみで実験をしました。
空のペットボトルを氷水やお湯につける実験です。
空気の体積の変化については学習しているのですぐにやり方を理解した子どもたち。
体積が大きくなる,小さくなる,ということをより確実に理解してくれていたらうれしいです。

6月7日(金) 4年 理科 ひょうたんの植付け

画像1
画像2
教室で育てていたヒョウタンが大きくなったので畑に植えつけました。グループで役割分担してサッと植付けが完了しました。
これからどんなふうに大きく育つのか楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp