京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up32
昨日:278
総数:3118870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

【囲碁】全国高等学校囲碁選手権大会 京都府予選で優勝しました!

6月2日(日)に全国高等学校囲碁選手権大会京都府予選が開催され、本校から1年生の遠藤陽都くんと2年生の米田朝霧さんが出場しました。
結果、米田朝霧さんが見事に優勝し、京都府代表に選出されました。米田さんは先日開催された総合文化祭予選でも優勝しており、2大会連続の優勝となります。
本校には囲碁部はありませんが、個人で囲碁の勉強に取り組み、力を発揮することができました。
今後も様々な分野で挑戦する西京生たちの姿に是非注目してください!
画像1画像2

【陸上競技部】近畿インターハイ25名出場決定!

5月31日(金)〜6月2日(日)の3日間、たけびしスタジアム京都にて第77回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会(京都インターハイ)が開催されました。今大会において各種目6位入賞(一部種目は4位または5位)すると近畿インターハイへの出場権を獲得できます。初日と最終日は雨が降る中での競技となり、また最終日の最終種目直前には雷雨による中断も挟みましたが、集中を切らすことなく多くの選手が近畿インターハイへの切符を獲得しました。出場を決めた選手は以下の選手です。

【男子】
 200m   奥村晃大(1年)
 400m   鈴木蒼大(3年) 奥村晃大(1年)
 5000m競歩 三谷榛(3年)
 棒高跳   中村朔大郎(3年) 田中悠貴(3年) 井手涼太(3年)
 4×400mリレー
       鈴木蒼大(3年) 乾遥(3年)   岡田真宥(2年)
       堀太晴(2年)  奥村晃大(1年) 中井裕貴(1年)

【女子】
 1500m  杤尾佳穂(2年)
 3000m  杤尾佳穂(2年) 岡田陽菜乃(1年)
 100mハードル 大石佐和(2年)
 400mハードル 今井夕愛(3年) 高木海里(2年)
 走高跳   松田りんどう(3年)  福原優(3年) 清水佳夢(2年)
 棒高跳   眞木里百奈(3年)
 走幅跳   福田優心(3年)
 三段跳   福田優心(3年)
 七種競技  上田智美(3年)
 4×400mリレー
       今井夕愛(3年) 鈴木悠希(3年) 木下愛深(3年)
       高木海里(2年) 大石佐和(2年) 大橋花帆(2年)
       関奏恋(2年)
 
また学校対校得点(1位8点・・・8位1点と換算)の結果、男子総合7位、女子総合3位となりました。男女とも目標としていた順位には届かず悔しい結果となりましたが、チームの目標に向かって最後まで諦めずに競技に向かう姿勢は、見ている人を感動させるものでした。近畿インターハイに出場できなかった3年生は今大会が1つの区切りとなります。2年2か月という短い時間でしたが、勉強と部活動を両立し、一生懸命取り組んだ結果、立派に成長したと思います。陸上競技で学んだことを生かして、次のステージでも頑張ってください!
近畿インターハイは6月13日(木)〜16日(日)に大阪のヤンマースタジアム長居で開催されます。全国インターハイにつながる大一番の大会です。全国出場を目指してチーム一丸となって頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!

画像1
画像2
画像3

【進路指導部】PTA主催・卒業生合格体験報告会を行いました!

6月1日(土)13時00分から、7階大講義室にて「19期生 卒業生合格体験報告会」を行いました。この会は、本校PTA及び西京教育振興会総会に先立って行われたものです。この春卒業した19期生5名が、どのように大学受験を乗り越えたかについて、約80分に渡って大いに語ってくれました。
お忙しい中、約80名の保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
大きな会場の壇上で初めは緊張していた卒業生でしたが、保護者の皆様の温かい眼差しに包まれて和やかに報告会は進みました。
志望校を決めた時期やポイント、学習時間や学習内容の詳細や具体的な日々の生活の様子、部活動との両立等、ホンネで語る姿に、保護者の皆様もメモを取りながら興味津々に聞いておられました。特に印象的だったのはお子様の現状を心配する保護者様の質問に対して「高1・高2のうちは学校の教科書や問題集、プリント等、その時々にやるべき事を大切にやりきるだけで充分。余分なものは必要ない。」と卒業生が揃って答えたシーンでした。
最後の質問である保護者や家族の心遣いでうれしかったことは「あまり口を出さずに任せてくれたこと」「あったかいご飯を毎日用意してくれたこと」でした。
どうしても口を出したくなるのが親心だと思いますが、子供たちをいかに自立させるのかと同時に、いかに支えていくのかということがテーマのような気がいたします。
特にこれから大学受験を迎える3年生のご家庭は、色々とご心配になることがあるかもしれませんが、子供たちを信じて支えていただければと思います。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
全日制
6/10 前期中間考査 /教育実習(〜6/28)
6/11 前期中間考査 /普通救命講習会/SC
6/12 1年2年駿台全国/3年月67火6木6水67
6/15 1年文理選択座談会/2年学部学科選択座談会
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp