![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:28 総数:425127 |
校長のまど 『専科授業で担任以外の先生から学ぶ』
写真は5年生の英語、6年生の理科や書写の授業の様子です。高学年では、理科や英語、書写や音楽の授業を、専科の先生から学びます。
3年生では書写と英語、4年では理科と英語を専科の先生から学びます。 最近では、チーム担任制を導入する学校もいくつかあります。メリット・デメリットがあると考え、本校では導入はしていませんが、子どもたちが担任ではない他の先生から学ぶことの意義は大きいと思い、専科制度を取り入れています。 専科の授業を担当する教員は、自分の授業以外の時には他学年のあらゆる教科の支援に入るなどして大活躍です。特に4月は1年生の支援・補助に大忙しでした。 いくつかの教科で専科制度を取り入れることで、担任の負担もよい意味で軽減されます。教える教科が減ることで、また空き時間が少し増えることで、教材研究や子どもたちのノート・テストなどを少し余裕をもって見ることができます。 また、専科を行う教員の目が入ることで、学級・学年を複数の教員で見ることにもなります。 今後は学年内で交換授業なども行っていく予定です。子どもが主体的に活動する授業の実践や、個々の子どもたちと向き合うことにつながればと思っています。 ![]() ![]() ![]() R6 明親小 学校教育方針と学校グランドデザイン6年担任、HP頑張ります→「話し合い活動」![]() ![]() 0509 3年英語 How are you?![]() ![]() 写真は、右と左で調子を尋ねるチームと、自分の調子を応えるチームに分かれて会話している場面です。自分の番が来たときに、なんて応えようかとワクワクしている様子がわかります。 【1年】0509 すなやつちとなかよし![]() ![]() 0507 3年書写 初めての書写![]() ![]() 来週からは本格的に始まりますので、書写の学習がある日は汚れてもいい服や黒色の服のご用意をよろしくお願いします。 5年生非行防止教室![]() ![]() もし相手から暴力を受けたら?もしいじめが起きたら?などといった身近な問題から自分ならどのような行動をとるのかを考えたり、友達と話し合ったりしました。 今日学んだことを日々の生活の中で思い出し、正しい行動のできる人になってほしいと願っています。 0508 4年生 図画工作![]() ![]() ![]() 絵の具を使っていろいろな表し方をためしながら、表したい模様を考えました。 色をかえたり、線を重ねたり、ストローを使ってふいてみたり、スポンジに絵の具をつけておしてみたり・・・・。 いろいろな模様ができました。 0508 3年体育 ソフトボール投げ![]() ![]() 狭い円の中から出ないように投げることや、決められた範囲めがけて投げるのに苦戦している様子でしたが、それぞれの記録に挑戦して投げることができていました。 0508 3年理科 チョウをそだてよう![]() ![]() これからさなぎの様子などもクラスごとに観察していきたいと思います。 |
|