京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up28
昨日:33
総数:379910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

2年生 〜1年生と顔合わせ〜

画像1
画像2
画像3
今週金曜日の遠足に向けて、1年生と顔合わせをしました。
同じグループの子と一緒に自己紹介をした後、簡単なゲームを自分たちで考えて楽しみました。
遠足当日がとても楽しみです。

2年生 学校案内に向けてインタビュー その3

画像1
画像2
画像3
事務室や校長室など、入ったことのない部屋にも入ることができたようで、インタビューの様子を後から報告してくれました。

2年生 学校案内に向けてインタビュー その2

画像1
画像2
高学年の先生や話したことのない先生にも、インタビューに行きました。

2年生 学校案内に向けてインタビュー その1

画像1
画像2
今日はいよいよ練習したインタビューの日でした。
各教室を回って、教室のことや先生方のことについて質問をしました。

2年生 飾り係の活動

画像1
画像2
飾り係の活動も積極的に行っています。
今日は、母の日に合わせた花を飾り、紹介してくれました。
教室がとても華やかになり、気持ちがいいです。

3年生〜体育〜

体育の学習で鉄棒運動をしています。上る技・回る技・下りる技の中から自分ができる技、できそうな技を挑戦しています。それ以外にも連続技なども練習しています。手に豆を作り名が頑張っている人もいます。
画像1
画像2
画像3

3くみ 道徳「規則正しい生活」

画像1画像2
今日の道徳の学習は「規則正しい生活」

クラスのみんなはバッチリだけど、規則正しい生活をしなかったらどうなるのかな?


ということを、教科書や絵本を使って確認しました。


「ちょっとくらいいいんじゃない?」なんて、悪い教師の囁きにも負けず、「だめ!」と規則正しい生活について自信をもって答えることができていました。

3くみ 鉄棒運動

画像1画像2画像3
今日は5年生の体育で、鉄棒運動のテストがありました。


3くみの子たちも、自分の目標に向かって技の挑戦をしました。

「3年生(3くみ)に負けられないよ!」


二人とも、苦手な「前回り降り」と「こうもり」に挑戦できました。


この1年間で相当挑戦することができました。

3くみ 青空読書

画像1
今日は3くみの青空読書がありました。

気もちの良い日差しの中、芝生に寝転んでの読書は、最高に気もちが良かったようです。


また、普段入ったり読んだりできないゆうゆうバスに入ることができて、とても嬉しそうな3くみの子ども達でした。

社会見学

画像1
画像2
画像3
その5

見学を終えた後、ごみの分別がなぜ必要なのか、ごみが増え続けるとどうなるのかがよくわかったようです。これからの学習に生かしていきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp