京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up87
昨日:92
総数:812955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

5年外国語科Unit1 4

後半にはペアトークで名前、つづり、好きなものを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit1 3

画像1
画像2
画像3
次に自己紹介の練習をしました。今日はALTの先生が来ているのでALTの先生の声の後に続いて練習をしました。

5年外国語科Unit1 2

次にアルファベット大文字のM,N,O,Pを教科書に書きました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit1 1

unit1の6回目の授業をしました。はじめにABCソングを歌いました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「走り高跳び」

 体育の学習で、走り高跳びに取り組んでいます。助走や踏切、空中動作に気を付けて、学習に励んでいます。跳べない高さを跳ぶことができるように、自分で考えたり、友達に聞いたりする姿が見られています。
画像1
画像2

矢車 ジャンボこいのぼり Part2

 近くで見ると、皆さんが心をこめて描いてくれたのが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

矢車 ジャンボこいのぼり Part1

画像1
画像2
画像3
 つくったこいのぼりは本館1F給食室横に飾っています。
 ぜひ、矢車学級と皆さんとでつくったこいのぼりを見てほしいと思います。

矢車 図工「ジャンボこいのぼりをつくろう」

画像1
画像2
 8日(水)、矢車学級では図工で「ジャンボこいのぼりをつくろう」の学習をしました。
矢車学級の子どもたちがつくったうろこと全校の皆さんにお願いをし集まったうろこをのり付けして、こいのぼりに貼りました。

矢車 算数「いくつといくつ・表とグラフ・わり算」

画像1画像2画像3
 矢車学級では3つ(内容によっては4つ)に分けて全体学習をしています。
 それぞれの力に合わせて、みんなで学習をしています。

2年 学校探検

 2年生は学校探検をして様々な教室をまわりました。そして学習の中で、教室の説明を書いた看板をつくりました。今回、つくった看板をそれぞれの教室に貼りに行きました。写真は矢車学級の看板を貼っている様子です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 休日参観代休日(学校はお休みです)
6/11 にこにこ遊び
6/12 水泳学習開始(中・高学年)
6/13 避難訓練(水害)
6/14 にこにこ遊び
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp