京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up78
昨日:92
総数:812946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

6年 道徳「言葉のおくりもの」

 道徳の学習で、「友情」について考えました。これまでの自分の経験を振り返ったり、友達の話を聞いたりして、自分の考えを深めました。心情メーターを使って、教材文の気持ちがどうかを考えるときには、楽しく話をする姿が見られました。
画像1
画像2

5年外国語科Unit1 3

画像1
画像2
画像3
次に「日本探検」をしました。デジタル教科書のアイヌ文化紹介の動画を視聴しました。

5年外国語科Unit1 2

画像1
画像2
画像3
つぎに「文化探検」をしました。デジタル教科書の映像を見てイニシャルや略されたアルファベットを書きました。

5年外国語科Unit1 1

画像1
画像2
画像3
Unit1の最後の学習をしました。はじめにSound and Lettersをしました。アルファベット大文字を教科書に書きました。

6年 音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」

 音楽の学習で、「ペガサス」という曲を歌っています。グループで相談しながら、どのように歌えばよいのかを考えています。強弱に気を付けながら、工夫を話し合う姿が見られました。
画像1

2年生 図画工作科「にぎにぎ ねん土」

画像1画像2
 図画工作科で、ねん土を使って、握った形からどんな形ができるかなと考えて、いろいろな物を作りました。「この形は、お花になりそう。」「この形は、恐竜みたい。」といろいろ想像しながら、楽しんで作っている子どもたちでした。

4年 図画工作科「まぼろしの花」

画像1画像2
 4年生は図画工作科の学習で「まぼろしの花」の作成に取り組んでいます。想像した自分だけのまぼろしの世界の花をあらわせるように花の形や色合い、色の出し方を工夫して取り組んでいます。

矢車 図書館オリエンテーション

 14日(火)、矢車学級は図書館オリエンテーションをしました。
 読み聞かせをしていただいたあと、図書館の使い方について確認し、貸し出しをしていただきました。今年度もたくさん図書館に行こうと思っています。使い方をしっかり守って、楽しい読書の時間にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

矢車 学校園の様子

画像1
画像2
 14日(火)の学校園の様子です。
 ジャガイモの芽が出てきました!

6年 読み聞かせ(2)

「もぐもぐさん」に絵本の読み聞かせをしていただきました。
「たんぽぽ」の本を読んでいただいたので、絵本いっぱいに描かれた挿絵とともにそれぞれの部分の名称や役割、育ち方などを学ぶことができました。
子どもたちは「たんぽぽの一生が、人の一生に似ている。」という感想を話していました。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 休日参観代休日(学校はお休みです)
6/11 にこにこ遊び
6/12 水泳学習開始(中・高学年)
6/13 避難訓練(水害)
6/14 にこにこ遊び
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp