京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up86
昨日:113
総数:538804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

【3年】社会科見学へ出発!その4

いよいよタワーに到着!
一度エレベーターで上まで行ったと思いきや、次はタワーの上まで100mも上ります!
京都市の様子が良く見えて、社会で学習した場所を一生懸命探していました。
「お寺がある!」「赤い鳥居が見えた!」「めっちゃ大きい道路やあ。」「公園もあるなあ。」
学んだことを実感しているつぶやきが、たくさん聞こえてきました♪
画像1画像2画像3

【3年】社会科見学へ出発!その3

京都駅の階段を上ると、京都タワーや駅付近の様子が良く見える場所がありました。
駅の下にはたくさんのバスがあり、上を見上げると大きなタワーがありました!
じっくりとみて、駅の様子を学びます。
画像1画像2画像3

【3年】社会科見学へ出発!その2

京都駅について、まずは駅からタワーが見える場所へ。
駅にはたくさんの人がいました!
大きくて長い階段もたくさんあってびっくりです!
画像1画像2

【3年】社会科見学へ出発!その1

今日は待ちに待った社会科見学の日です!
お天気は微妙…でしたが、みんなの気持ちは晴れていました!
話を聞いて、いざ出発!
周りに気をつけながら歩いて駅まで向かいました。
画像1画像2

【3年】好きなものでビンゴ!

外国語活動の時間に、ビンゴゲームをしました。ALTの先生に「Do you like〜?」の言い方を教えてもらい、友だちの好きなものを聞いてビンゴを目指しました。
画像1画像2画像3

1年「図書室で読書」

画像1
本が大好きな1年生。図書室で好きな本を選びたくさん本を読みました。図書室の使い方にもすっかりと慣れ、読書ノートに自分の読んだ本をしっかりと記入していました。

【3年】何の音?階名当てクイズ!

音楽の時間には、階名当てクイズをグループで行いました!リーダーが音符を指さし、リズムに合わせて「何の音?」と聞くと、みんなは鍵盤ハーモニカでその音を吹きます。楽譜上での音がドレミのどれなのか、分かるようになりました♪
画像1画像2

6年国語「聞いて、考えを深めよう」

画像1画像2
国語科の学習で、学校の良さを1年生に伝える活動をしました。グループごとに学校の良さを考え、されに職員にインタビューをし発表内容をまとめました。1年生に分かりやすく、優しく丁寧に伝えることができていました。

【3年】筆算のやり方を説明せよ!

桁数の大きい足し算や引き算の筆算の学習をしています。
これまでに学習したくり上がり、くり下がりの方法を使って、一の位から順に計算していきます。
計算するだけではなく、筆算のやり方を言葉で説明することでより理解が深まります!友だちと確認し合ったり、困っている友だちにヒントを出したりしながら、何度も口に出して確認しました。
画像1

【5年】茶道体験

総合的な学習「和の心」で講師の先生方をお招きして、茶道体験をしました。
子どもたちが自分で点てた抹茶を美味しくいただきました。
茶道の歴史などのお話も聞けて、貴重な経験になりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp