![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:566913 |
5月23日(木) コスモス学級 「図書館オリエンテーション」![]() その後は、先生おすすめの「どうぞのいす」の読み聞かせをききました。 心温まるお話でしたね。 教わった借り方返し方もバッチリ! 図書室でたくさん本を借りて読みましょう! 5月23日(木)6年 外国語 「welcome to Japan」
ALTの先生に日本でできることを紹介するために、日本の季節ごとの行事の言い方を学習しました。教科書に載っている言い方以外も調べたいという思いをもっていました。
![]() ![]() 5月22日(水)3年生 学級会![]() 司会グループの子どもたちも、一生懸命進めていました。 5月23日(木) 4年生 図画工作科「タネから広げて」![]() ![]() 教室にある切れ端の形も生かしながらきれいな花ができました。 5月21日(火) 1年生 国語科「どんな気持ち?」
国語科の学習で理由を話す練習をしました。
「私は楽しかったです。なぜかというと、家族で遊園地に行って遊んだからです。」 などと自分の気持ちと理由を友だちに話しました。 横のお友だちや前後のお友だち、他のお友だちにも たくさんお話しすることができました。 ![]() ![]() 5月21日(火) 1年生 図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」![]() ![]() ![]() 「何に見える?!」 「ん〜かたつむりにみえる!」 「魚に見える〜!!」 てきとうにやぶいたかたちから いろんなものがうまれてきました! 画用紙に貼ってみると さらにいろいろかきたくなって クレパスで仕上げ!! 素敵な作品がたくさん出来上がりました! 5月22日(水) 1年生 生活科「あさがおのたね」
今日はあさがおのたねの観察をしました。
学校探検に行ったときに 自分たちも何かをそだてた〜〜〜い! ということで あさがおを育てることにしました。 虫眼鏡でみるように・・・ いろやかたち、大きさはどうかな??? 子どもたちは「思ったよりも小っちゃかった!」 「お月様みたいな形をしてるよ」 などといろいろなことに気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() 5月22日(水) 4年生 体育科「新体力テスト」![]() ![]() ![]() 「去年よりできるようになったな。」 「先生、記録がおちた。」 と自分の記録にしっかりと向き合っていました。 自分たちで考えて動くこと。少しずつできるようになってきました。あとはシャトルランです。みんながんばりましょう。 5月22日(水)6年生 家庭科 調理実習3
今日で3クラスとも、調理実習が終わりました。教科書を何度も確認しながら、材料に合った切り方をしていました。手の空いた人がやるべきことを見つけて自発的に動いていたので、スムーズに片付けまでできました。次回の調理実習は3学期です。ぜひ、お家でも野菜を切って、いためる料理に挑戦してみてください。
![]() ![]() 5月22日(水)5年生 自主勉道場![]() ![]() |
|