京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up67
昨日:98
総数:767497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10日(月)は代休日です。

3年 書写

 今週から習字の学習が始まりました。準備の仕方、筆の持ち方など、みんな一生懸命話を聞いて学習に取り組んでいました。
画像1

5年外国語科Unit2 6

子どもたちの振り返りから
「2回目のペアトークではメモを見ないで言うことができた。」
「だんだんと言えるようになってきた。」
「笑顔で話すことができた。」
「わからないところを友達が教えてくれた。」
「いろいろな友達の誕生日を知ることができた。」
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit2 5

ペアトークではALTの先生とぺアになってたずねあっている人がいました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit2 4

ペアトークで誕生日と誕生日にほしいものをたずねあいました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit2 3

チャンツで誕生日のたずねかたを練習しました。
画像1
画像2

5年外国語科Unit2 2

画像1
画像2
画像3
次にアルファベット小文字を教科書に書きました。

5年外国語科Unit2 1

画像1
画像2
画像3
はじめにABCソング、月の歌、日にちの歌を歌いました。

4年 理科

画像1画像2画像3
 4年生では、理科の学習で「地面を流れる水のゆくえ」に取り組んでいます。土の種類と水のしみ込み方にはどのような関係があるのかを調べました。実際に、校庭の砂と砂場の土、砂利での違いを観察しました。子どもたちはそれぞれの場合での水のしみ込み方の違いを見ていました。

2年 体育 「水あそび」

画像1画像2画像3
 少し肌寒い日が続いていますが、「プール学習」が始まりました。子ども達は元気いっぱい「カニ歩き」をしたり、水をかけ合ったりと笑顔あふれる時間となりました。

矢車 選書会

 5日(水)、矢車学級で選書会に行きました。
 子どもたちは思い思いに本を手に取り、自分が好きな本を選んでいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 休日参観日
4年 非行防止教室
6/10 休日参観代休日(学校はお休みです)
6/12 水泳学習開始(中・高学年)
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp