京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up107
昨日:364
総数:577812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新・学校教育目標 自ら学び、自他を認め、未来を創造する生徒の育成 

2年生 生き方探究・チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
かかえる かぞえる 提供する

一致させる 消毒する 紹介する

いろんなところに気を配った日

2年生 生き方探究・チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
案内する 提供する 分類する

聴く 提示する 支援する

たくさんコミュニケーション力を発揮した日

2年生 生き方探究・チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
はかる さがす ふく

しらべる 仕組みを考える 

かまえる つくる

たくさん思考・判断した日

2年生 生き方探究・チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
書き留める 分ける たたむ

わたす 様子を見る とめる

たくさん集中力を発揮した日

2年生 生き方探究・チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
「はたらく」の語源の1つは

「はた」(周り)が「らく」(楽)になること

2年生のがんばりは必ず周りの人の役にたっています。

みがく 打ち付ける 持ち上げる 

世話する なでる 組み立てる

たくさん筋力を使った日

2年生 生き方探究・チャレンジ体験

生徒代表の言葉より
「学年目標の『Forest』を意識して、一人で抱えずみんなで協力してチャレンジ体験を成功させましょう。」

1日目 

覚えることが多かった1日
画像1
画像2
画像3

3年生 修学旅行

画像1
大成功

3年生の先生方も笑顔で職員室に帰還

本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。


保護者の皆様

3日間にわたり、3年生修学旅行の様子をホームページでご覧いただきありがとうございました。またご家庭でお子様とこのホームページをご覧になりながら土産話に華を咲かせていただけたら幸いです。

これにて3年生修学旅行の配信を終了いたします。
ありがとうございました。
画像2

3年生 修学旅行

解団式

写真を通して見る君たちの笑顔
最高の思い出をありがとう

1年生から身につけてきた力がいろんな場面で発揮された修学旅行

予測・計画力 他者意識 協力する姿勢 ふりかえる姿勢

この修学旅行でさらにパワーアップした3年生の姿を日々の学校生活でいかんなく発揮してください。

これからも3年生の活躍を楽しみにしています。
画像1
画像2

3年生 修学旅行

画像1
帰りの飛行機はスタ−ウォーズ仕様の特別機でした。

まもなくバスは高速道路をおりて9時ごろに久世学区にもどってまいります。

3年生 修学旅行

搭乗に遅れがありましたが、ほぼ予定時刻通り伊丹空港に到着しています。


保護者の皆様へ

お子様の帰路情報について、ホームぺージの更新ではどうしてもタイムラグが生じてしまうため、よりリアルタイムに近い情報を今後「すぐーる」の方でも配信いたします。そちらでご確認ください。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 2年生生き方探究・チャレンジ体験
6/6 2年生生き方探究・チャレンジ体験
6/7 2年生生き方探究・チャレンジ体験
1年生ふれあい広場
3年生全国学力・学習状況調査(英語)

学校だより

お知らせ

学校経営方針

台風等に関する非常措置

京都市立久世中学校「学校いじめの防止等基本方針」

部活動運営方針

学校評価

PTA

小中一貫教育構想図

校則について

共同機構久世学校運営協議会

京都市立久世中学校
〒601-8205
京都市南区久世殿城町481-1
TEL:075-933-3223
FAX:075-933-3429
E-mail: kuze-c@edu.city.kyoto.jp