京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:58
総数:538513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

3年 図工「立ち上がった 絵のせかい」

画像1画像2画像3
 画用紙を立てて、360度いろいろなところから見て楽しい絵の作品を作っています。表も裏も絵をかきます。どうやって画用紙を立てるか考え始めると、「作りたくなってきた。」「もう作っていい?」自分の作りたいせかいが見つかったようです。絵をかいては立てて、立てた様子を見て絵をかいて、自分の作品が出来上がってきて嬉しそうでした。

【2年】たんぽぽのちえ

画像1画像2
 国語科では、「たんぽぽのちえ」の学習をしています。この単元では、順序に気を付けて読むことが大切なので、まずは挿絵の並べ替えをしました。たんぽぽの花がどのような順序で様子が変わっていくのかを確認することができました。
 そして、「たんぽぽのちえ」を読んで、不思議に思ったことや、たんぽぽって賢いなと思ったことを書きました。
 これから、詳しく学習していきます。楽しみですね。

【2年】まちをはっけん 大はっけん!

画像1
 生活科で「まちをはっけん 大はっけん!」の学習をしています。自分たちの住んでいる校区の様子を詳しく学習していきます。
 まずは、校区の中で自分のお気に入りの場所をカードに書いて、地図に貼りました。
 「空から町を見下ろしているみたい!」
 大きな大きな2年生だけの地図ができました。これから、みんなで町探検をし、さらにカードを増やしていきます。楽しみですね。

4年 外国語活動

画像1
今日はALTの先生と一緒に学習しました。
晴れの日と雨の日の遊びを英語で聞き合いました。

3年 体育「リレー」

画像1画像2
 3年生になって、長いバトンを持ってリレーをしています。リレーの用意の仕方、バトンの受け取り方や渡し方、走り方、一つ一つレベルを上げて学習を進めています。アドバイスを伝える度に、どんどんうまくなり、全力で走る姿がかっこよくなってきました。
 今週は、中学校のチャレンジ体験で来ている中学生のお兄さんお姉さんとも一緒に学習しています。リレーもたくさん教えてもらったり、休み時間も遊んだり楽しく過ごしています。

3年 ☆あおむしさん こんにちは☆

 「チョウを育てよう」という学習では楽しくチョウの観察をしています。

 アゲハ蝶の卵がかえって子どもたちは大喜びでした!

 3年生の愛情をいっぱいもらって無事にチョウになって旅立ってほしいですね。

 明日はどのくらい成長しているのか楽しみですね!
画像1画像2画像3

6年 【共創】平和ってなんだろう?

画像1画像2
総合の時間で「平和」について考えています。

今回は、平和について考えを深めるために、松本さんをお招きし、戦争についてのお話をしていただきました。
戦後の写真を見せていただき、戦争の恐ろしさを学ぶことができました。

みんなにとっての平和ってなんですか?

伏見消防団総合査閲

画像1画像2画像3
今日は伏見消防団総合査閲です。南浜分団の皆様が早朝より査閲に参加されておられます。
いつも伏見南浜の地域を守ってくださり、ありがとうございます。

眼科検診が終わりました。

画像1画像2
5月14日、全校の眼科検診が行われました。
学校眼科医の久保先生に診ていただきました。
今年度はアレルギー性結膜炎も少なかったようです。
欠席されていた場合は、久保眼科受診をお願いします。
(プリント配布済みです。)

前髪が目にかかっている児童が多くて気になりました。
毛先が目に入ると、目に傷がついたり、病気になったりすることもあります。
また毛先がチラチラするので、視界が悪くなり、視力低下も心配です。
子どもたちには「前髪を切るか? くくるか? とめるか? どれにする?」と、聞いています。
前髪はすぐに伸びます。
家庭でも声かけをよろしくお願いします。

春の視力検査が終わりました。よく見えてたかな?

画像1画像2画像3
いつも健康教育にご協力をありがとうございます。

全校の視力検査が終わりました。
裸眼で片方の目でもB以下の場合は、受診のおすすめ用紙を持ち帰っています。(眼鏡の場合は、矯正視力でC以下の場合)

学校で授業中に黒板の文字が見えにくいと困ります。
一度眼科を受診して、ご相談ください。

新たに、眼鏡デビューをしている子どももたくさんいました。

また、急にAから下がった場合は、再検査をしています。
その結果を持ち帰っています。

視力検査は目を大切にできているかを考えるチャンスです。
ご家庭でもゲームやタブレットを見る時間など、話し合ってもらえたらうれしいです。

◆視力検査の基準
A(1.0が見える)
B(0.7が見える)
C(0.3が見える)
D(0.3が見えない)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp