京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:30
総数:378062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3くみ 自転車教室 1

 今日は2年生の自転車教室がありました。警察署の方からお話を聞いた後、一人一人順番に自転車に乗りました。3組の子どももうまく足を使いながら、ルールを守って安全に乗ることができました。
画像1画像2

大谷選手からのグローブ

画像1
先日,大谷選手から届いたグローブを実際に触ってみました。グローブを触ったことがない子も嬉しそうに,使っていました。みんなグローブに興味深々な様子でした。

室外運動クラブ 始まりました

画像1画像2
今年度のクラブ活動がとうとう始まりました。


今日はさっそく教室でクラブ委員長、副委員長を決めて、年間の活動予定を決めました。


そして残った時間は運動場でサッカー。


初めてのクラブの4年生も、積極的に動くことができていました。


次回は2学期ですが、次の活動もとても楽しみです。

3くみ メダカのたんじょう

画像1画像2
5年生の理科の学習内容です。


少し早めに教室で予習を行いました。

教室にいるメダカですが、意外と知らないことも多く、これからしっかりと観察したいなという話になりました。


これからの学習に意欲的な5年生2人でした。

3くみ 修学旅行の写真

画像1画像2
今日は3くみの6年生が参加した、修学旅行の写真を見ながら様子を説明してもらいました。


当日の天気は本当に良かったようで、素晴らしい海や夕日が至る所で見られました。


本当に楽しい2日間を過ごしたことが分かった写真でした。

3くみ なごみこんだて

画像1
今日は6月のなごみこんだての日でした。


この日は動画でいろんな食に関することを学びます。


今日はメニューに入っている梅干しの酸っぱさについて


本当にいろいろな知識が得られるので、毎回とても楽しみにしています。

2年生 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
画像2
自分たちが育てている野菜を観察しました。
「実が6こできている。」「花が9つさいている。」など、気がついたことをカードに書き込んでいました。
おいしい野菜ができるのがとても楽しみです。

2年生 体育「マットあそび」

画像1
画像2
1年生で練習したマットあそびの技を今年も練習しています。
前回よりもできるようになったことが増えて、とても嬉しそうにしていました。

2年生 自転車教室 その2

画像1
画像2
いよいよ自転車に乗って、決められたコースを走りました。
曲がる前に停止したり、ジグザグのコースを上手に走ったりと子どもたちはとても楽しそうな様子でした。

2年生 自転車教室 その1

画像1
画像2
教頭先生や警察の方のお話を静かに聞きながら、自転車の乗り方について学習しました。
2年生からはじめの言葉を言う機会もあり、とても上手に話ができていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp