京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up54
昨日:109
総数:595560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

三宝院鑑賞授業(3年生)3

学習を進めながら気づいたことや質問を付箋に書き、指定場所に貼り付けます。そして後半にはそれぞれが気になったポイントを縛ってスケッチをしました。生徒たちが集中してスケッしている姿に成長を感じました。
最後に集合して、付箋に書いた質問に丁寧に回答していただき学習を終えることができました。
4クラスとも、学校とは違う雰囲気の中で学習を進められ良かったです。
伝統文化を継承し大切に守ろうとする心情が少しでも育ってくれればと思います。
画像1
画像2
画像3

三宝院鑑賞授業(3年生)2

ただ単に鑑賞をするだけでなく、それぞれのお部屋やお庭など、学芸員さんや僧侶の方から一つ一つ丁寧に解説をしていただきながら学習を進めました。
ふと見ると観光で来られていたお客さんが耳を澄ませて一緒に解説を聞かれていました。
そして「地元の中学生よね〜。贅沢な学習ができていて羨ましいわ〜。」とおっしゃっていました。
画像1
画像2
画像3

三宝院鑑賞授業(3年生)1

3年生は先週の社会科授業で行った「世界遺産と文化財保存」について醍醐寺へ出向き、実際に「三宝院」にて学習を深めました。
昨日は社会の暦的視点だけでなく、美術的視点で建造物や障壁画、庭園の印象や特徴などに注目し学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

6月の掲示

6月に突入し、校内掲示が6月らしいくなっています。
今回の美術部は修学旅行で忙しかった先輩を思いやって1年生が中心となり作成してくれたようです。
また、カウンセラー便りやALTコーナー、保健室からのお知らせ場所にも梅雨らしい掲示をしていただいています。
その中でも傘の力作に関心させられました。
来校の際には是非、ご覧ください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp