京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up34
昨日:223
総数:1052293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

ランチタイムミーティング

 生徒会本部のみなさんが、月曜日の昼食時にランチタイムミーティングをしているのを知っていますか。
 生徒委員会の取組や本部が発信する活動の計画を作成したり、取組の振り返り(反省)を行い、次の取組に活かすための戦略を練ってくれています。
 私は生徒会活動にとても期待をしています。生徒会活動を通して樫原中学校をより良い学校にするために、頑張っていきましょう。
画像1

2年生英語

 2年6組の英語の授業を参観させたもらいました。
 なぜなら(because)を使った文がつくれて欲しいという目標のもと、授業が展開されていました。
 「私は忙しいので、公園に行けません」「〇〇は疲れたので、早く寝ました」等々、しっかり、becauseを使った会話が出来た(つくれた)でしょうか?
画像1
画像2
画像3

3年生の数学

 3年2組の数学の授業を参観させてもらいました。
 本日、有理数と無理数について、学習をしていました。ある生徒さんに「有理数と無理数の違いを分かりやすく説明してください。」とお願いしたところ、とても簡潔に分かりやすく説明をしてくれました。
画像1
画像2

1組技術・家庭科(家庭分野)

 1組の技術・家庭科(家庭分野)の授業を参観させてもらいました。
 消費生活の領域について、学習をしていました。本時は、契約トラブルの対策と対処法として、契約における正しい契約の仕方、契約時の注意事項、だまされないための方法について、みんなで考えました。
画像1

3年生理科

 3年3組の理科の授業を参観させてもらいました。
 理科室で動滑車を使い、「動滑車を使った時と使わなかった時で、仕事の大きさにちがいはあるか。」について、実験を通して理解を深めました。
 教科書には「糸を引く力はおもりにはたらく重力の2分の1になる。しかし、糸を引く距離はおもりが持ち上がる距離の2倍になる。」とあります。
 動滑車はどのようところで使わているのか、また道具を使った時のメリットとデメリットについて、実験の結果をもとに仲間とともに考えていました。
画像1
画像2
画像3

2年生技術・家庭科(技術分野)

 2年生の技術・家庭科技術分野は材料加工に取り組んでいます。今日は2年7組の授業を参観させてもらいました。
 木材を加工の進度に若干の差がありますが、多くの人は現在組立の作業に取り組んでいました。
 安全に十分気をつけて、良い作品を完成させてください。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 6月がスタートしました。今月の樫原小学校、松陽小学校、樫原中学校3校の共通目標は「責任」です。「集団の中で、自分の役割を果たそう。」「自分で考えて、行動したことに責任を持とう」を行動目標としています。
 それぞれ、「責任」を持った言動に努めてください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp