京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up30
昨日:23
総数:570740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期最終日は18日(金)です。夏季休業日は7月19日(土)〜8月25日(月)です。

【5年生】ピカチューがいっぱい

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会でポケダンスを踊ります。
そこで、ピカチュウ帽子を作ることになりました。
牛乳パック2個をつかって作っていくのですが、なかなか難しい工作です。
グループで協力しながら、なんとか全員分作ることができました。

ロッカーの上に並べているだけでも、かわいいです。

牛乳パックのご協力、ありがとうございました。

4年 「一年生を迎える会」

画像1画像2画像3
 楽しく発表できました。さすが4年生!

1年 素敵なプレゼントを ありがとう!

画像1
今日はずっと楽しみにしていた、1年生を迎える会でした。
素敵なプレゼントをもらって、とてもうれしそうな様子でした!

1年生も、かっこよく校歌を歌ってお返しをしました。

お兄さん お姉さん ありがとう!

【5年生】新体力テスト

画像1
画像2
画像3
テストの様子です。体育館で、4種目を一斉に行っていきます。ペアをつくって、お互いに記録しながら進めていきました。

がんばれ〜

【5年生】みんなあそび

画像1
みんなで「フルーツバスケット」!!
雨の日、楽しそうにあそんでいます。
みんなあそびの係があって、定期的にあそびを提案してくれます。
来週は、ドッジボールをするようです。
係活動の予定表に書き込んで、みんなの予定を予約します。

クラスが楽しくなることは、どんどん自分達で企画して楽しんでほしいと思います。

4年 モノづくり学習

モノづくり学習に行ってきました。
朝が早かったですが、とても集中して学習に取り組んでいました。
工作では、モノづくりレンジャーの方々にもお世話になり、モノづくりの歴史や会社でのお話を聞くこともできました。
将来の自分の夢に向けて、良い経験になったのではないでしょうか。
お弁当の準備など、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 1年生をむかえる会

画像1
練習してきたことを見事に出し切り、
1年生に大いに楽しんでもらうことができました。

百課良Runな姿を見せることができました。

【2年】ゆうぐであそぼう

画像1画像2画像3
 体育科で「ゆうぐであそぼう」の学習をしました。
 授業での学習を終えたので、いよいよ2年生たちは、休み時間にも総合遊具の3階まで使えるようになりました。子どもたちからはたくさんの喜びの声が!!
 ・両手、両足のうち、3か所は必ずつかまって遊ぶこと
 ・親指と残りの指で輪を作って、棒につかまって遊ぶこと
 ・遊具の上では追いかけっこや友だちを急がせるようなことはしないこと
 これらの約束を伝えています。約束を守って安全に楽しく遊んでほしいと思います。

【2年】たんぽぽのちえ

画像1
 国語科で「たんぽぽのちえ」の学習を進めています。
 たんぽぽの様子を読み取り、それぞれの「わけ」をワークシートに書きました。たんぽぽには、様々な「ちえ」があることが分かりました。
 「たんぽぽって、とってもかしこい植物なんだね!」
と、たんぽぽのかしこさに驚いている様子でした。

6年 【共創】第一回 校内研究授業

画像1画像2画像3
本日、第一回研究授業を行いました。

算数科「分数×分数」の単元の「じりつ学習」を公開しました。
子どもたちが自ら課題を設定し、自分に合った学び方を考え、選択して学びを進めました。

今年度は、段階的に「じりつ学習」に取り組み、子どもたちの主体性を大切にした授業を校内で研究していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp