京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:30
総数:378062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

ゆうゆうバスでの読み聞かせ

中間休みに「ゆうゆうバス」の開放がありました。

今日はPTAの保護者の方の読み聞かせもあり、爽やかな風の下で
楽しい時間を過ごすことができました。
画像1

6年生 クラブ活動がはじまりました。

クラブ活動が始まりました。今年は最高学年ということもあり、クラブ長や副クラブ長になった子もいます。責任感をもって、クラブも6年生には、ひっぱっていってほしいです。写真はコンピュータクラブです。
画像1

3年〜自転車教室〜

自転車教室がありました。警察の方に自転車の乗り方、気を付けることなどのお話を聞いてから、実際に自転車の乗りました。みんな楽しそうに真剣に自転車に乗っていました。子の学習のことをしっかり覚えておいて、これからも安全に自転車に乗ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 シャトルランをしました。

今日の体育では「シャトルラン」をしました。往復持久走ともいい、流れる放送に合わせて走り続けるという競技です。少しずつ息があがり、苦しくなっていきますが、どの子も自分の全力を出して頑張っていました。
画像1
画像2

図画工作科「すなやつちと なかよし」

砂場で砂を使って、造形遊びを楽しみました。

大きな山を作ったり、トンネルを掘ったり、
葉っぱを使って動物を作ったり・・・

友だちと一緒に砂や土の感触を楽しみながら、いろいろなものを作ることができました。
画像1
画像2
画像3

大谷選手のグローブ

昨年度、メジャーリーグの大谷翔平選手から、全国の小学校に寄贈されたグローブ。
1年生も手にしてみました。

グローブをはめたことのない子が多かったので、
「どうやってはめるの?」と言って試行錯誤しながら手にはめていました。

一人ずつさわったり、グローブに書かれてある大谷選手のサインを見て喜んでいました。

画像1

会社活動

画像1
画像2
会社活動が始まっています。
各会社、発表や遊びに向けて打ち合わせをしています。

生き物会社は昆虫との接し方を教えてあげていました。

2年生 音楽

画像1
「かっこう」の曲をけんばんハーモニカで練習しました。
「かっこう」という言葉の小さい「っ」をけんばんで表現するには、音を区切った方がいいということに気づいていました。
指使いにも少しずつ慣れてきて、上手に演奏することができていました。

2年生 算数「長さテスト」

画像1
集中してテストに取り組みました。
ものさしを使って長さをはかったり、線を引いたりする練習を思い出しながら問題を解きました。

給食試食会

画像1画像2画像3
PTA活動の一環として給食試食会が行われました。子ども達が日ごろ食べている給食についての話やお家での食事の様子など、参加していただいた皆さんで交流しました。実際に子ども達が食べている給食も食べていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp