京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:31
総数:367857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

5月17日(金) 6年生 音楽科 「歌声をひびかせて心をつなげよう」

画像1画像2
 本日は、音楽の授業で練習している歌のテストを行いました。
 少し緊張している児童が多かったですが、それぞれの練習の成果もあって、納得のいく顔をしてテストを終えている児童が多くいたように感じます。

5月17日(金)6年生 「1年生を迎える会」

画像1画像2画像3
 1年生を迎える会をしました。6年生の子ども達は、1年生と手をつないで入場しました。
 優しく1年生と関わっている姿を見て、よりお兄さんお姉さんになった感じがして、頼もしかったです。
 出し物は、一生懸命、楽しんで披露できました。
 1年生に入学おめでとうの気持ちが伝わったはずです。
 最高学年として、立派な姿に感動しました!

5月17日(金)1年生を迎える会

画像1画像2
 4年生も全校生も楽しみにしていた1年生を迎える会。
 今日が本番でした。
 子どもたちは、張り切って大きな声でセリフを言い、ダンスも楽しく踊ることができました。
 やりきった後は達成感で、満足した表情でした。
 1年生にも「入学おめでとう」「いちばん近い教室だから頼りにしてね。」が伝わったと思います。

5月17日(金) 6年生 給食

画像1画像2
 本日は班ごとに楽しそうに話しながら給食を食べていました。
 今年度から毎日給食時間に見る動画もあり、毎日とても楽しそうに給食を食べている姿が見られます。

5月17日(金)2年生 生活科「だいすきいっぱいわたしのまち」

画像1画像2画像3
 大枝小学校区のすてきをたくさん見つけました。
 どんなすてきを見つけたのかをカードに書いて交流しました。
 自然がいっぱいあるところ、お店の人がやさしいところ、家の人とよく行く公園などたくさんのすてきが出てきました。

5月17日【金】 1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 1年生を迎える会が3時間目にしました。
 6年生のお兄さんやお姉さんに手をつないでもらい、1年生は元気に入場しました。
 各学年からの出し物に続いて、最後は1年生のかわいいダンスがありました。
 メダルをもらった1年生は、みんなとてもうれしそうでした。

5月17日(金) 5年生 外国語「Unit2 Happy birthday!」

画像1
 5年生外国語では、誕生日や欲しいものを友達と伝え合う活動をしました。

 子たちは、チャンツで誕生日の聞き方を楽しみながら練習できました。

5月17日(金) 5年 学活「1年生を迎える会」

画像1画像2
 今日は、1年生を迎える会をしました。
 これまで練習してきた成果を発揮することができました。
 大枝小学校のトップバッターとして、ダンスをプレゼントすることができました。

5月16日(木) 5年 国語科 「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1画像2画像3
 グループの仲間と「きくこと」について考えを深めています。
 実際に、インタビューをしながら、振り返っています。
 一人一人が自分の考えを伝え合い、学習を進めています。
 明日は、「きくこと」について考えたことをまとめます。

5月15日(水) 6年生 理科「ものが燃える仕組み」

画像1画像2
 物が燃える前と、燃えた後の、空気の違いを調べました。
 気体検知管を使って、酸素と二酸化炭素の量を比べました。
 実験の手際がよくなってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp