![]() |
最新更新日:2025/04/10 |
本日: 昨日:275 総数:801303 |
5年花背山の家19
そのあとは、綱引き対決です。
チーム同士の力比べ。このシンプルなスポーツがものすごく盛り上がるんです。 負けると悔しいですが、子どもたちあ、負けても勝っても笑顔いっぱいで、応援も一生懸命頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 5年花背山の家18
2日目午前、プレイホールでの活動です。
1組から5組までが混合のチームをつくりました。チームの気持ちを一つにするために、アイスブレイクをし、そのあと、ボール送りゲームで競い合いました。 ![]() ![]() 3年 音楽 「歌って音の高さをかんじとろう」![]() ![]() 5年花背山の家17
2日目午前の活動は、雨用の活動です。プレイホール(体育館)で様々な運動をします。
本館から5分ほど歩いてプレイホールまで行きます。 レインコートを準備し、傘も用意、さあ向かいましょう。 活動の様子は、後ほどお知らせします。 ![]() ![]() ![]() 5年花背山の家16
朝の集いが終わり、食堂で朝食をいただきました。
6時に起きてから時間もたち、みんなおなかペコペコです。食パンかごはん、コンソメスープか味噌汁を選んび、おかずは各自取りに行き、みんなしっかり食べていました。 ![]() 5年花背山の家15
7時30分からオリエンテーションホールで本日の連絡事項や諸注意を行い、朝の集いを行いました。所員の先生からのお話を聞き、代表の児童が学校紹介を行いました。
所員の先生からは、児童数の多い西院小学校ですが、周りの状況を感じてすぐに静かになったり、お話を聞く姿勢、素晴らしいと褒めていただきました。 最後に、雨に負けず楽しい一日にするために、「エイエイオー!」の掛け声で締めくくりました。 ![]() ![]() ![]() 4年外国語活動Unit2 5
最後にペアで今日の天気にあった遊びを伝えありました。
![]() ![]() ![]() 5年花背山の家14
おはようございます。
花背山の家2日目の朝です。6時に館内に朝を告げる音楽が流れ、起床しました。昨夜の子どもたちの寝付きはよく、朝の目覚めもとてもよく、元気に「おはようございます」とあいさつできていました。 しかし、予報通りの雨、午後はまた強い雨になりそうです。それも良い思い出として、今日も楽しく活動したいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年花背山の家13
ナイトハイクから戻り、館内で少し休憩をしたあと、きょう一日のふり返りです。
グループでよかったこと、うまくいかなかったこと、2日目の活動について話し合いました。その後、たくさんの子どもたちの手が挙がり、「グループ行動を心がけたい」「みんなの体調を気にして声掛けして活動したい」と、1日目の反省から、明日の目標を伝えてくれていました。 今日一日たくさん体を動かし、子どもたちはとても心地よい疲れだったようです。 ![]() ![]() ![]() 5年花背山の家12
花背山の家1日目の最後の活動はナイトハイクです。グループごとの活動の予定でしたが、朝の雨の状況も考えて、全員で長い列になり夜の山を散策しました。
出発前に山の家の先生から、野鳥のお話や鳴き声を教わり出かけました。隊列のところどころにろうそくランタンを持ち、静かな山を感じました。 ![]() ![]() ![]() |
|