京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up58
昨日:69
総数:413307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

2年 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」の学習では、自分たちが育てたい野菜の苗が届いたので、植木鉢に土を入れて、苗を植えました。とうもろこし、えだまめ、オクラ、きゅうり…など、たくさんの野菜を大切に育てていきます。毎日、水やりがんばっています!
画像1
画像2
画像3

2年 お兄さん・お姉さんとしてぐんぐん成長!パート2!

 春の遠足で、1年生と一緒に動物園に行きました。今回の遠足では、1年生と2年生で縦割りのグループを組んで、動物園を見て回りました。1年生と行きたい場所を決めて、楽しく回ることができました。お弁当の後には、学年で熱帯博物館に行ったり、ぞうを見たりして、楽しみました。2年生としてしっかりと1年生をリードすることができて、ぐんぐん成長です!
画像1
画像2
画像3

1年 「ねむったみらいさんをおこそう」さくせん!【食育】

画像1
画像2
 栄養教諭による食育指導がありました。

 苦手な食べ物を少しずつ食べられるようにするには、下の上にある「みらいさん」を目覚めさせることが大切です。どうやったら、「みらいさん」が目覚めるのかみんなで考えました。

 考えた作戦の中から一つを選んで、給食時間に実行していくことにしました。少しずつ苦手な食べ物もおいしく食べられるようになっていってほしいなと思っています♪

2年 お兄さん・お姉さんとしてぐんぐん成長!パート1!

 1年生と仲良くなるために、2年生が「わくわくパーティー」を開きました。自分たちが作った教室紹介カードを読みながら、学校を案内しました。それから、1年生と「こおりおに」をして遊びました。はじめは緊張していた1年生も2年生も、最後には仲良くなれました。お兄さん・お姉さんとしてがんばることができ、「ぐんぐん」成長です!
画像1
画像2
画像3

1年 掃除の仕方を教えてもらったよ!

画像1
画像2
画像3
 今週は、ぽかぽかグループがお掃除当番です。
6年生が、一つひとつ丁寧に掃除の仕方を教えてくれます。優しいお兄さんお姉さんのお話を聞きながら、頑張っていました。

 きらきらグループは、生活科ルームで6年生による読み聞かせを楽しみました!

 ほうきや雑巾などいろいろな掃除の仕方を教えてもらって、一つずつできるようになっていってほしいです。

修学旅行 淡路ワールドパーク ONOKORO

ONOKOROに到着し、お昼ご飯の時間、美味しいカレーをいただきました。
おかわりをする子もたくさんいたようです。

昼食の後はグループ行動で淡路ワールドパークONOKOROを集合時間いっぱいまで楽しみます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 うずしおクルーズ

船に乗ってうずしおを見に出かけました。
今日は渦潮の発生条件も良いとのことで、たくさんの渦潮を見ることができました!
画像1
画像2
画像3

修学旅行 2日目スタート

部屋ごとに協力して朝の準備をし、朝のつどいを行いました。みんな元気です。

朝の集いで軽く体を動かした後は、朝ごはんです。今日の活動がしっかり行えるようにいただきました。
画像1画像2画像3

修学旅行 昨晩の様子

夕食、入浴の後はレクリエーションの時間でした。
各班からの出し物をレクリエーション係の進行で楽しみました。
大いに盛り上がり、絆が深まるとっても楽しい時間になりました。

最後は、振り返りの時間でした。一日を振り返り、明日のめあてを決めました。
画像1画像2画像3

修学旅行 宿舎に到着 夕食の時間

宿泊先である「慶野松原荘」に到着しました。
ロビーで入館式を終え、夕食の時間となりました。
みんなとても美味しそうに食べています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/1 休日参観
6/3 代休日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp