![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:388753 |
5月30日(木) 2年生 音楽科「ドレミであそぼう」![]() 今日はドレミの歌のリズムに合わせて動いたり、歌ったりしました。 5月30日(木) 6年生 道徳科 「命のアサガオ」![]() ![]() 生きることの大切さ、命をどのようにとらえていくのか、対話しながら深く考えていきました。 5月30日(木)6年生 国語科「笑うから楽しい」![]() ![]() まず、説明文とはどんな文章なのか、これまでの学習を振り返りながら確認しました。 次に、教材文を読みました。 繰り返し出てくる言葉、筆者の主張などそれぞれ意図をもって線を引きながら読みました。 事例はいくつあるのか一人一人違ったので、どこに着目して事例と考えたのか班で交流しました。 交流を通して、事例のとらえ方がかわる児童もいました。 5月30日(木)4年生 理科![]() 座る場所や自分の役割を確認して、理科室でもルールを守ることが大切だと感じていました。 5月30日(木)4年生 総合「共に生きる」![]() どんなUDがあるか調べ、これからどれについて詳しく調べていきたいか決めていきます。 5月29日(水)4年生「おりづる集会」![]() ![]() ![]() 6年生からのメッセージを聞き、一人一人思いを込めて鶴を折りました。 令和6年度 学校教育目標・経営方針令和6年度 学校評価年間計画5月29日(水) 6年生 国語科 「笑うから楽しい」![]() 主張と事例に着目し、説明文をどのように読み深めていくべきかということについて考えていきました。 次回から別の説明文に取り組んでいくので、その読み深めにも生かしていきたいと思います。 5月29日(水) 6年生 総合的な学習の時間 「折り鶴」![]() ![]() ![]() 困っている児童に優しく教えている姿があり、とても6年生らしい姿を見ることができました。 |
|