京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up6
昨日:85
総数:813046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

5年花背山の家16

 朝の集いが終わり、食堂で朝食をいただきました。
 6時に起きてから時間もたち、みんなおなかペコペコです。食パンかごはん、コンソメスープか味噌汁を選んび、おかずは各自取りに行き、みんなしっかり食べていました。
画像1

5年花背山の家15

 7時30分からオリエンテーションホールで本日の連絡事項や諸注意を行い、朝の集いを行いました。所員の先生からのお話を聞き、代表の児童が学校紹介を行いました。
 所員の先生からは、児童数の多い西院小学校ですが、周りの状況を感じてすぐに静かになったり、お話を聞く姿勢、素晴らしいと褒めていただきました。
 最後に、雨に負けず楽しい一日にするために、「エイエイオー!」の掛け声で締めくくりました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit2 5

最後にペアで今日の天気にあった遊びを伝えありました。
画像1
画像2
画像3

5年花背山の家14

 おはようございます。
 花背山の家2日目の朝です。6時に館内に朝を告げる音楽が流れ、起床しました。昨夜の子どもたちの寝付きはよく、朝の目覚めもとてもよく、元気に「おはようございます」とあいさつできていました。
 しかし、予報通りの雨、午後はまた強い雨になりそうです。それも良い思い出として、今日も楽しく活動したいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年花背山の家13

 ナイトハイクから戻り、館内で少し休憩をしたあと、きょう一日のふり返りです。
 グループでよかったこと、うまくいかなかったこと、2日目の活動について話し合いました。その後、たくさんの子どもたちの手が挙がり、「グループ行動を心がけたい」「みんなの体調を気にして声掛けして活動したい」と、1日目の反省から、明日の目標を伝えてくれていました。
 今日一日たくさん体を動かし、子どもたちはとても心地よい疲れだったようです。
画像1
画像2
画像3

5年花背山の家12

 花背山の家1日目の最後の活動はナイトハイクです。グループごとの活動の予定でしたが、朝の雨の状況も考えて、全員で長い列になり夜の山を散策しました。
 出発前に山の家の先生から、野鳥のお話や鳴き声を教わり出かけました。隊列のところどころにろうそくランタンを持ち、静かな山を感じました。
画像1
画像2
画像3

矢車 学校園の様子 Part2

 <1枚目:なす、賀茂なす>
 <2枚目:じゃがいも>

 どんどん成長していっています。
画像1
画像2

矢車 学校園の様子 Part1

画像1
画像2
画像3
 27日(月)の矢車学級の学校園の様子です。
 <1枚目:ミニトマト>
 <2枚目:キュウリ>
 <3枚目:ししとう、ピーマン>

矢車 学級活動「安全について」

画像1
 27日(月)、矢車学級では安全ノートを活用して自転車の乗り方や地震が起こったときの避難方法について学習しました。

矢車 生活単元学習「やぐるまフェスティバルに向けて」

画像1画像2画像3
 27日(月)の学習の様子です。やぐるまフェスティバルに向けて、それぞれのチームごとに、準備を進めています。

 5年生が山の家宿泊学習に出かけています。6年生と4年生を中心に矢車学級を引っ張っていってくれています。5年生は山の家で、1〜4年生・6年生は学校で、それぞれの場所で自分の力を発揮してほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 6年 プール清掃
6/5 水泳学習開始【低水位】
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp