|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:51 総数:394869 | 
| 5月29日(水) 6年生 国語科 「笑うから楽しい」 主張と事例に着目し、説明文をどのように読み深めていくべきかということについて考えていきました。 次回から別の説明文に取り組んでいくので、その読み深めにも生かしていきたいと思います。 5月29日(水) 6年生 総合的な学習の時間 「折り鶴」   困っている児童に優しく教えている姿があり、とても6年生らしい姿を見ることができました。 5月29日(水) 6年生 「折り鶴集会」 これまでの練習の成果を発揮して、歌とセリフで平和についての思いを全校生徒に向けて全力で届けました。 5月29日(水) 5年 学活「山の家に向けて」   今日は、キャンプファイアーの練習をしました。 子ども達は、みんなで楽しくゲームをしたり、踊ったりしました。 キャンプファイアー当日が楽しみです。 5月28日(火) 2年生 図画工作科「にぎにぎねんど」  ねん土を握ってできた形から想像を広げて、作品作りをしました。 5月28日(火) 6年生 算数科 「分数×分数」 それぞれの児童で多様な考え方をし、その交流の中で新しい発見をしている姿がありました。今後も分数の学習を深めていきます。 5月28日(火) 6年生 書写 「湖」  文字の組み立て方に意識しながら取り組む姿が見られました。 5月28日(火)4年生 図工「コロコロガーレ」  壁を作ったり、柱を立てたりして思い思いに進めています。 作品は土曜参観を目途に仕上げていきます。 楽しみにしていてください。 5月28日(火)4年生 理科「地面を流れる水のゆくえ」 地面を流れる水の行方に注目するために、ビー玉を使います。水は高いところから低いところへ流れていくことが理解できたかな? 5月27日(月)4年生 算数「折れ線グラフ」  表から読み取った数値をグラフにかいたり、棒ブラフと折れ線グラフが重なっているグラフを読み取ったりして、学習のまとめをしました。 |  |