京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up29
昨日:30
総数:378121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年 上里トークタイム

画像1画像2
 職員室の入り方をしました。言葉使いに気を付けて練習をペアやみんなですることができました。委員会などで職員室にいくことも多いと思います。是非実践していってほしいと思います。

3年〜上里トークタイム〜

本日(5月21日)の「上里トークタイム」は、職員室の入り方を練習しました。ペアで先生役と子供役に分かれて練習しました。どのペアも楽しそうに活動していました。この練習の成果を今後に生かせてほしいです。
画像1
画像2
画像3

3年〜算数〜

算数「たし算とひき算の筆算」の学習が始まりました。始めは、3けたのたし算の筆算の仕方を考えて、たくさん練習問題をしました。2年生で学習をした2けたのたし算の筆算と計算の仕方は同じということが分かり、みんな楽しそうに問題を解いていました。
画像1
画像2

栽培委員会 芽が出てきました

画像1画像2
毎日水やりをして成長を楽しみにしている「イエローポップ」と「ケナフ」


少しずつ芽が出てきました。



これからも順調に育ってくれることを楽しみにしています。

3くみ 絵日記の発表

画像1画像2
今週も絵日記の発表もしました。

短い時間の中、スムーズに発表し、たくさん質問することができました。

3くみ 英語「数字」

画像1画像2
今日の英語では数字の学習をしました。

「one」「two」「three」

みんなで読み方を確認し、続けて算数の問題を英語で答える活動をしました。


英語をしながらの算数・・・!?


子ども達も半分パニックになりながら、問題に挑戦することができました。


しっかりと頭の体操ができた英語の活動でした。

3くみ 文章から見つけよう

画像1画像2
今日の国語の学習では、動物クイズ「嘴」をしました。

また、今日は文章から答えを自分たちで見つけるという活動をしました。

タブレットを使っての文章探し。


クラス全員タブレットを使いこなして、活動することができました。

2年生 上里トークタイム

画像1
画像2
今日の上里トークタイムでは、職員室の入り方を学習しました。
大きな声ではっきりと用件を言うことができていて、さすが2年生です。

2年生 みんな遊び

画像1
画像2
今日も遊び係の人たちがみんな遊びを考えてくれました。
サバイバルのドッジボールでは、上手によけたり、ボールを投げたりして楽しみました。

2年生 体育「てつぼうあそび」

画像1
画像2
今日はもう少しでできそうな技に挑戦しました。
ペア同士でアドバイスをし合って、「今日初めてできるようになった!」と言っている人も多くいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp