![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:52 総数:566456 |
5月28日(火)3年生 中間休み![]() ![]() いろんな条件で動き、とても楽しそうでした。3年生になって約2か月。少しずつ集団としてみんなで動けるようになってきました。 5月28日(火) 1年生 算数科「いくつといくつ」![]() ![]() ![]() 分けられるかを学習しました。 スタートブックで学習した後にちょっとしたゲームを… サイコロをつかって9になるには いくつ必要かを予想してから サイコロをふってみたり… 神経衰弱のように9になる数字を 当ててみたり… 雨が降っていたので休み時間にも 楽しんでやっていました。 5月28日(火) 1年生 特別活動「なかよくなろうね会」
今日の1時間目に
みんなで決めたなかよくなろうね会を実践しました。 今回の遊びは「宝探し」と「進化ゲーム」です。 司会や初めの言葉など自分の役割があった人も しっかり練習して前で堂々と発表することができました。 プログラムや飾りの人もみんなが楽しい雰囲気に なれるようにかわいいものを作ってくれました。 ふりかえりもしっかりと発表することができたので 次の学級会もとっても楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() 5月27日(月) 1年生 学級活動「なかよくなろうね会の準備」
先日初めて学級会に挑戦しました。
学級会ではみんなでやりたいことを みんなで決めて、みんなでやりきろう! ということで今回は初めてなので こんな感じだよ〜と先生と一緒にやりました。 実践する前にみんなで準備! 自分の担当のお仕事をしっかり頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 5月27日(月) 1年生 生活科「アサガオの種植え」
アサガオの種を観察できたので、
早速植えました。 肥料をしっかり混ぜて 種には優しくお布団をかけるように 早く芽ができてきてほしくて 休み時間も見に行っていました。 ![]() ![]() ![]() 5月28日(火) 4年生 国語『アップとルーズで伝える』![]() ![]() タブレットを使って、文章の構成を確かめました。 5月27日(月) 4年生 国語科「アップとルーズ」![]() ![]() ![]() 文章構成を確認したら、説明文の問いと答えの段落を知り、そこから何を聞かれているのか、何を答えるのかを確認していきます。 まだまだローマ字うちの方で苦戦していますが、ロイロノートを使って分かりやすくまとめていくことをがんばっています。 5月23日 2年生 生活科 「1ねんせいと学校たんけん」![]() ![]() ![]() 5月27日(月) 図画工作「はさみであーと」![]() 色々なはさみの使い方を試して厚紙を切り、偶然できた形を使って 切り絵を作ります。 「お化けの世界」「動物たちの森」など、子ども達の自由な発想でできた作品は、どれもユニークでした。 5月27日 6年生 「ジャンプ アップ 教室」![]() ![]() 仲間と一緒に新しいこと・苦手なこと・しんどいことにもチャレンジしお互い励まし合いながら、絆を深め成長していってほしいと思っています。 「継続は力なり」 お互い声をかけ合いながら続けてほしいと思っています。 |
|