京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:13
総数:811491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

4年 書写「花」

 書写の学習では、「花」の学習を進めています。
自分なりのめあてを決めて取り組んでいます。
清書にもそろそろ取り組んでいきます。
できた作品は掲示いたしますので、
楽しみにしていただければと思います。
画像1
画像2

茶道クラブ

 5月20日には、クラブ活動がありました。
茶道クラブでは、お茶について
教えていただく先生をお招きし、
みんなでお茶を点てていただきました。

初めて点てる子も、少しずつ
上達していけるとよいですね。
画像1画像2

1年 図画工作科 「すなやつちとなかよし」

 図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で砂や土を使って思い付いたことをどんどん試す学習をしました。泥団子をつくったり、型抜きをしたり、山や川をつくったりと手や体全体の感覚を働かせ、活動を友達と楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科 「本に親しもう」

画像1
画像2
画像3
 学校図書館で司書の先生に「きりんのこがせのびをしています」という絵本の読み聞かせをしてもらいました。読書ノートの記録も100冊を目指して、がんばっています。

6年外国語科Unit2 4

画像1
画像2
画像3
後半にはペアトークで季節と行事を伝え合いました。

6年外国語科Unit2 3

画像1
画像2
画像3
練習の時にメモを取りながら練習している人もいます。

2年生 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 右京警察署と西院第一安全推進委員の皆さんに、自転車の正しい乗り方、交通ルールについて教えてもらいました。自転車の左側通行のルールについて、詳しくわかりやすく学ぶことができました。

6年外国語科Unit2 2

次に各自のギガ端末を使って表現の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit2 1

画像1
画像2
画像3
Unit2の3回目の授業でした。
はじめにSwimming,Swimmingの歌を歌いました。歌に合わせて踊っている人もいました。

1年生を迎える会 Part3

画像1
画像2
画像3
 <1枚目:5年生 「すてきな一歩」群読>
 <2枚目:6年生 「すてきな友達」合唱>
 <3枚目:1年生 「じゃんけんぽん」をアリーナで全体で>

 各学年、1年生のことを考えた発表をすることができました。1年生からはすてきなお返しの発表がありました。
 最後に、1年生は、6年生からすてきなプレゼントをいただきました。もらった1年生はとても喜んでいました。

 また矢車学級は、交流学年で発表に参加しました。交流学年の練習にも参加し、矢車学級の練習でも6学年に分かれて良い発表ができるように頑張ってきました。前日から緊張していた子どももいましたが、本番頑張ることができ、満足そうでした。

 1年生の皆さん、改めてご入学おめでとうございます。学校生活には慣れたでしょうか。わからないことがあったら、お兄さん、お姉さんにいつでも聞いてください!
 今回、進行を務めてくれた代表委員会の皆さんもありがとうございました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 花背山の家宿泊学習2日目(5年)
5/29 花背山の家宿泊学習3日目(5年)
5/31 6年 プール清掃
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp