![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:49 総数:566667 |
5月27日 6年生 「ジャンプ アップ 教室」![]() ![]() 仲間と一緒に新しいこと・苦手なこと・しんどいことにもチャレンジしお互い励まし合いながら、絆を深め成長していってほしいと思っています。 「継続は力なり」 お互い声をかけ合いながら続けてほしいと思っています。 5月27日(月) 5年生 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見!」![]() ![]() 役割分担をし、効率よく進められるように、てきぱきと動くことができました。 ちょうどよい硬さに茹でるには何が大切なのか、今日の実習をもとに、これから勉強していきます。 5月24日(金) 4年 理科 「ものの温度と体積」![]() ![]() 道具の扱い方や実験の進め方などを確認した後、いざ実験! せっけん水をつけた試験管を握って温めるとどうなるのか…。 徐々に膨らんできたせっけん水のまくを見て、子どもたちは 「先生,ふくらんできた!」「すごい!!」 とびっくりしていました。 次は冷やした試験管をあたためると,まくはさらに膨らみ、大盛り上がりでした。 実験後、どうして温めると膨らんだのかを考え、次回の問題を見つけることが出来ました。 5月24日(金)6年生 体力テスト
今日で全クラス体力テストが終わりました。去年の記録を超えようと頑張る姿が素敵でした。また、お家でも「お疲れ様。」と声をかけてあげてください。
![]() ![]() 5月23日(木) 1年生 図画工作科「かんしょうかい」![]() ![]() ![]() みんなで鑑賞会しました。 まずは、自分の作品ではどんなところをがんばったか、 どんなところが素敵になったかを考えました。 次にみんなの作品のどんなところがよかったかを考え、 色がよかったのか、おもしろかったのか、かわいいか かっこいいかなどの項目にシールを貼って つたえあいました。 5月23日(木) 1年生 読み聞かせ
今日の基礎基本の時間に
読み聞かせをしに来てくださいました。 みんなとっても賢く聞けたので なんと3冊も読んでもらうことができました。 どれも面白い本ばかりで また図書館で借りたいな〜と思っている子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 5月23日(木) コスモス学級 「第1回学級会」![]() 「1年生が楽しめる遊びがしたいね。」 「この遊びを前にした時に1年生が笑顔だったよ。」 と、1年生が楽しめる遊びは何かなと考えることができていました。 みんな発表することができて素晴らしかったです。 係も決まったので、本番に向けて準備をして、楽しい会にしたいですね。 5月23日(木)3年生 図画工作科 カラフルフレンド![]() ![]() ![]() 子ども達は思い思いに材料を手に取り、楽しそうに作っていました。 「思い出の洋服がみんなの作品に生まれ変わって素敵な思い出になる。」と言ってたくさん布を持ってきてくれた子もいました。 出来上がると、友だちとうれしそうに遊ぶ姿も見られました。 ご家庭のご協力がないとできない学習でした。ありがとうございました。 5月23日(木)3年生 国語科 もっと知りたい、友だちのこと![]() ![]() 話題を考えた子ども達。今日はいよいよ友だちに聞いてもらう日です。 聞き合う前に、どんな聞き方がいいかを話し合いました。 グループになって順番に自分のテーマを話し、質問をしてもらいます。 どのグループも楽しそうに話したり質問したりしていました。 また一つ、友だちのことを知ることができました。 5月23日(木) コスモス学級 「図書館オリエンテーション」![]() その後は、先生おすすめの「どうぞのいす」の読み聞かせをききました。 心温まるお話でしたね。 教わった借り方返し方もバッチリ! 図書室でたくさん本を借りて読みましょう! |
|