京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up196
昨日:245
総数:495042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

令和6年度「学校教育目標及び学校経営方針」(九条中)

画像1
〇学校教育目標
「豊かな心と豊かな知性をそなえ、たくましく生きる生徒の育成」

〇育成を目指す資質・能力
「主体性」・「課題発見力」・「実行力」・「柔軟性」

なお、詳しくは、令和6年度「学校教育目標及び学校経営方針」(九条中)をご覧ください。
こちらをクリックしてください。

目指せ!京都一の部活動

 文化部はそれぞれの個性を生かし刺激し合い、九条中学校の文化を更新していってほしいと思います。そして、それぞれの部が「京都一」を目指した活動を進めてくれることを願っています。
 写真は、コンピュータ部、吹奏楽部です。
画像1
画像2

一丸となって!

 運動部は春季大会を目前に控えていますが、どうかそれぞれが「信頼と尊敬」の気持ちをもって、チーム一丸で戦ってほしいと思います。
 写真は、女子バスケットボール部、女子ソフトテニス部です。
画像1
画像2

よろしくお願いします!

 部集会の中では、まず自己紹介を行い、大きな拍手が送られていました。そして、本年度の活動や目標、注意事項などを確認し、安全で充実した部活動になるよう、みんなで心をひとつにしていましたね。
 写真は、野球部、女子バレーボール部、美術部です。
画像1
画像2
画像3

本日開催、部集会!

 本日6限に部集会が行われ、3学年そろって、本年度の部活動が正式にスタートすることになりました。どれどれ? おっ、どの部も新入部員を迎えてやる気満々な様子です。
 写真は、サッカー部、園芸部、男子バスケットボール部です。
画像1
画像2
画像3

部活動体験最終日〜文化部編〜2

 明日は部集会が予定されています。この一年、充実した部活動となるよう、いいスタートを切ってほしいと思います。
画像1
画像2

部活動体験最終日〜文化部編〜1

 文化部の方でも、新入部員の体験や作業活動に励む部員の皆さんの姿を見ることができました。
画像1
画像2

部活動体験最終日〜体育館種目編〜

 本日、1年生の体験入部も最終日となりました。体育館の方でも、活気にあふれた部活動の様子を見せていただきました。1年生の皆さん、入部先は決まったかな?
画像1
画像2
画像3

2年生もそろってるねぇ!

 そして、2年生フロアのトイレを通りがかると「そろってるねぇ!」素晴らしいです。
画像1
画像2

授業開き〜2年生編〜

 新しい出会いとともにスタートした着任式・始業式から1週間がたちました。教科の授業も本格的になる中、今日は2年生の2時間目の授業を覗かせていただきました。
 英語の授業では生徒の皆さんの興味と関連付けた学習で、Kポップなども挙げられていましたね。体育の授業では授業初めの準備体操を自分たちで進める練習をしているところでした。4・5組では初めての先生とインタビュー形式で自己紹介を進める形で行われていましたね。どの授業もとってもいい雰囲気でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/25 土曜参観
5/27 代休日
5/29 1年 科学センター学習
5/30 教育相談1
5/31 教育相談2

学校評価

学校だより

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp