京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up22
昨日:66
総数:275522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

4年 1年生をむかえる会

画像1
お祝いに「小さな世界」の歌をプレゼントしました。笑顔で、体を揺らしながら歌いました。みんなの優しい気持ちが伝わったと思いますよ。

4年 1年生をむかえる会

画像1
8日、1年生をむかえる会をしました。4年生は、桃山南小学校の6つのじまんを1年生に紹介しました。

【5年】家庭科「自分にできそうな家庭の仕事を見つけよう」

画像1
画像2
画像3
やかんでお湯をわかして、きゅうすでお茶をいれる実習をしました。
自分たちでいれたお茶は特別においしく、甘さを感じることできました。

【5年】家庭科「自分にできそうな家庭の仕事を見つけよう」

画像1
画像2
画像3
やかんでお湯をわかして、きゅうすでお茶をいれる実習をしました。
自分たちでいれたお茶は特別においしく、甘さを感じることできました。

【5年】家庭科「自分にできそうな家庭の仕事を見つけよう」

画像1
画像2
画像3
やかんでお湯をわかして、きゅうすでお茶をいれる実習をしました。
自分たちでいれたお茶は特別においしく、甘さを感じることできました。

【5年】家庭科「自分にできそうな家庭の仕事を見つけよう」

画像1
画像2
画像3
やかんでお湯をわかして、きゅうすでお茶をいれる実習をしました。
自分たちでいれたお茶は特別においしく、甘さを感じることできました。

【5年】家庭科「自分にできそうな家庭の仕事を見つけよう」

画像1
画像2
画像3
やかんでお湯をわかして、きゅうすでお茶をいれる実習をしました。
自分たちでいれたお茶は特別においしく、甘さを感じることできました。

★2年 体ほぐし運動★

体育で体ほぐし運動をしました。
ネバーギブアップゲームをしたり、新聞紙リレーをしたりとても楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

★2年 お掃除頑張り隊★

簡単掃除でも頑張る子どもたちです。今日もありがとう!
画像1
画像2
画像3

あおぞら学級 生単 マメの収穫

画像1画像2画像3
地域の方と一緒に育てているエンドウマメを収穫しました。
教室に持ち帰り,5個ずつに分けていくつ収穫できたか数えたり,ソラマメとの違いを話し合ったりしました。
エンドウマメは手触りがつるつるで,マメは丸い形だと気づきました。
ソラマメのさやを開くとふわふわで,みんな喜んでいました。
次回の収穫も楽しみですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp