![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:378048 |
給食ニュース〜5月16日〜
今日の献立は、鶏肉の照り焼き、キャベツの煮つけ、あかだし、麦ごはん、牛乳でした。
鶏肉の照り焼きは、甘辛く味付けして、スチームコンベクションオーブンで焼いています。たまねぎもとても甘くて、ご飯にもよく合いました。 給食で、よく登場する鶏肉ですが、違う呼び方も紹介されました。食材について知ることも大切ですね。 ![]() ![]() ![]() 算数科「いくつといくつ」
算数科では「いくつといくつ」の学習をしています。
今までに6と7の数の分解をしてきました。 今日は8の学習です。 段々と数図ブロックの操作も慣れてきて、スムーズに動かせるようになってきました。 「8は3と5」のように、声に出して唱えることも大事な学習です。 ブロックの操作で目で覚え、声に出して耳で覚える。 ひとつひとつ確実に力をつけている1年生です。 ![]() 3くみ 授業公開![]() 普段たくさんの先生たちと関わっていますが、教室での授業を一度にたくさんの先生たちに見てもらうことはあまりありません。 とても緊張するのかなと思っていたのですが、本当にいつも通りの授業を見せてくれることができました。 これからもたくさんの先生たちと関わって生活してもらいたいです。 生活科「さいてほしいな わたしのはな」
みんなの知っている花について交流した後、
一人一人が育てるアサガオの花の種をよーく観察しました。 虫めがねで見てみると・・・ 「あながあいてる。」 「ちゃいろのところがある。」 「スイカみたいな形。」 「石みたい。」 色々な発見がありました。 観察カードにも しっかりと記録できました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 自立![]() ![]() ![]() 天気も良く、気もち良く体を動かすことができた子ども達でした。 6年生 租税教室
本日租税教室がありました。税理士さんにわかりやすく「税金」について教えて頂きました。社会科の学習でも税金について学習していましたが、さらにわかりやすく教えて頂き理解が深まりました。
さらに、班ごとで実際に学校を作るなら、自分がどれだけの税金を払えばよいのか、収入の違いがあった場合、どうやって折り合いをつけるのか等話し合いました。 子どもたちも買い物をすれば消費税を払います。税金で運営されている施設に行ったり、利用したりしています。税金は私たちにとても身近なものだということが実感できました。 ![]() ![]() 理科 生まれたよ![]() ![]() 2年生 係活動![]() ![]() 自分たちでみんなを楽しませようと考え、行動している姿がとてもすばらしいです。 2年生 体育 「てつぼうあそび」![]() ![]() みんなでぶら下がりをしたり、どんな技があるか確認したりしました。 聞き取りメモの工夫
その2
![]() ![]() ![]() |
|