京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up6
昨日:115
総数:379813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

体育「からだほぐしのうんどうあそび」

体育では、先生の真似っこをしてウォーキングをしたり、
タンブリンのたたいた数でグループを作ったり,
ボール送りリレーをしたりしました。

たっぷり体を動かして、楽しく活動できました。
画像1

給食

給食の様子です。

給食当番の仕事も覚えてきました。
食べる時も、お箸を上手に使って食べている子がたくさんいました。

これからどんなメニューが出てくるのか、楽しみにしている子ども達です。
画像1画像2

図画工作科「どんどんかくのはたのしいな」

図工の時間に、自分の好きなものを絵に表しました。

好きな動物
好きな食べ物
好きなキャラクターなどなど

パスの色々な色を使って、楽しく描いていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会「世界の中の国土」

 地球儀を使って様々なことを調べました。
画像1

5年生 算数「整数と小数」

 整数と小数について学習しています。10倍や10分の1をしたら小数点がどう移るのかを考えています。
画像1

6年生 体育「パワーアップ体操」

 今日の体育では、体のやわらかさを確かめたり、たくみな動きを確かめたりしました。
 クロスタッチは20秒で何回出来るかチャレンジしました。
 ストレッチでは、首や肩、太もものストレッチのやり方を確かめました。運動の初めや終わりに自分たちでも取り入れてほしいです。
画像1画像2

6年生 外国語活動の学習です。

外国語活動では、英会話を聞き取る練習や英会話から単語を聞き取る練習をしています。今日は、世界の国の単語を練習して外国から来た友だちの出身地を当てるクイズをしました。
画像1

6年生 1年生を迎える会に向けて

1年生を迎える会に向けて、自分たちで考えた劇の練習をしています。セリフや動きも工夫して1年生に上里小学校のルールを教えます。
画像1
画像2
画像3

2年生 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
いよいよ、1年生を迎える会に向けて練習が本格的に始まりました。
今日は、歌の練習をした後、言葉も練習をしました。
元気よく声を出し、セリフを言うことができました。

2年生 音楽

画像1
画像2
今日は、世界の音楽を遊びをしながら楽しみました。
音の速さやリズムに注目すると、体の動きも変化する様子が見られました。
ロンドン橋の遊びでは、とても盛り上がり、「もっとやりたい!」と意欲を見せていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp