![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:115 総数:379813 |
3くみ 方位磁石![]() 初めて見る方位磁石をたくさん触って、扱い方を一緒に確認しました。 やっぱり教室でみんなと一緒に活動することがとても楽しいようです。 また、一緒に校区探検とか行けたら良いな。 3くみ 自立「体を動かそう」![]() ![]() ![]() いろんな活動を通して、俊敏性や敏捷性など様々な感覚を鍛えます。もちろん諦めない心も大切です。 これからもいろいろな活動を通して、いろいろな感覚を身につけていきたいです。 感覚への刺激は脳への刺激となるので、休みの間もどんどん体を動かしてもらいたいです。 3くみ 久しぶりに気もちの良い休み時間![]() ![]() ![]() 暖かい日差しの中、クラスの子たちも体いっぱい動かして遊んでいました。 栽培委員会 今見頃です。![]() ![]() ![]() ぜひ、来校の際にはホッと一息見惚れてください。 6年生 国語 春のいぶき
国語では、二十四節気を学習しました。今は、穀雨です。グループで、どの時期をどのように表すか考えました。
後半は、季語や穀雨を使った俳句・短歌づくりに取り組みました。 ![]() ![]() 6年生 家庭科 ナップザック作り
イニシャルをししゅうし終わった人から、袋の口の部分にしつけをして、ミシンで縫いました。
まっすぐに縫えるように気を付けてていねいに縫っていました。 ![]() ![]() 学校だより 5月号3くみ 図書の時間![]() 「春の植物」や「カルシウムについて」、「歴史」の本など、本当に多種多様な本を読んでいます。 慣れてきたら、本の紹介をするビブリオバトルなどもやってもらいたいです。 どうぞよろしく
国語の「どうぞよろしく」という単元で自分の名前を書いた紙をお友だちに渡すという活動を行いました。渡すときには自分の名前を相手に伝えて,恥ずかしそうに渡す姿が見られました。入学して1か月いろいろなお友だちができ,毎日楽しそうにしています♪
![]() ![]() 3くみ 日本の国土![]() クラスみんなで一緒に大陸の名前や海洋の名前を確認したり、領土・領空・領海についての学習を進めていました。 みんなと一緒にいろんなことを学べる。 小学校を卒業しても必要となる、とても大切な力なので、どんどん力をつけていってもらいたいです。 |
|