京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up8
昨日:143
総数:768695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

5年外国語科Unit5 4

画像1
画像2
画像3
最後にペアで誕生日を伝え合いました。

5年外国語科Unit2 3

その次にデジタル教科書のアニメーションを視聴して誕生日の言い方と誕生日にほしいものの言い方を知りました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit2 2

画像1
画像2
画像3
次に教科書にアルファベット小文字を書きました。

5年外国語科Unit2 1

今日からUnit2の学習に入りました。
はじめにABCソングを歌いました。
画像1
画像2
画像3

3年国語「もっと知りたい友だちのこと」

「もっと知りたい友だちのこと」の単元では、友だちの話を聞いて
もっと知りたいことを質問する学習をしました。
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作科「ねんどでごちそうなにつくろう」

 図画工作科では、はじめて粘土の学習をしました。ひねったり、たたいたり、工夫を凝らしながらごちそうを作りました。
画像1
画像2
画像3

【1年】国語科「はなのみち」

 国語科「はなのみち」の学習の締めくくりとして、音読劇をしました。みんなそれぞれの動物になりきって、発表することができました。
画像1
画像2

【1年・2年】 生活科「なかよしいっぱいがっこうたんけん」

 今日は1年生が2年生に、学校を案内してもらいました。初めて見る場所や教室に1年生は目をキラキラと輝かせていました。2年生はグループのリーダーとして、いろいろな教室のことを1年生に説明してくれていました。
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作科 「ちょきちょき かざり」

 図画工作科「ちょきちょき かざり」の学習で、今までつくってきた飾りを紙テープにつけて、すてきな飾りをつくりました。できた飾りを、教室の好きな場所に飾ると、いつもの教室が色とりどりでにぎやかな教室へと変身し、子どもたちも喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学

画像1
画像2
京都駅の大階段も上りました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 花背山の家宿泊学習1日目(5年)
5/28 花背山の家宿泊学習2日目(5年)
5/29 花背山の家宿泊学習3日目(5年)
5/31 6年 プール清掃
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp